登録時間: 2010年1月17日 03時36分
投稿者 : kazu-p 
URL   : 未登録
 
追記です 
 
>テレビは、ピクセラのステーションTV(096)を入れました。元々64ビット対応のボードなので、問題なくテレビが見られます。ただ 
>し、最新のバージョンにアップデートしたらVがいくつかわからないくらいあがってしまいました。とりあえずテレビが見られればよいで 
>す。 
 
 
以前DT090を導入した書き込みをしていたと思うのですが、どうしたのでしょう? 
 
自分の場合、Windows 7 64bitへの以降に際してデジタルチューナーだけは使いたいということもあり 
最初にDT096を入れてみたのですが、いきなりV15ということでDT090(V7)に差し替えました。 
(PT2も頭をよぎりましたが・・・) 
その後DT096でもV7にすることが確認できたので、今はDT096を使用しています。 
 
今回同時にS05Jも確認用に導入。 
アクセスユニット内では書き込み速度のテストがでないと思われるので外付けにしてみました。 
RC版でテストしていた頃には64bitで抜くのは無理かなといった感じだったのですが 
今回GUIのソフトで試したらあっけなく出来てしまいましたね。 
 
それにしてもネットから遮断してその他の検証等も行っていたため 
BD作成のドライブ選択画面にならず失敗を繰り返すという事態に・・・ 
結局初めてBDにダビングするときにはネットに接続しておかないといけないなどという 
説明書きがなかったため、デジタルチューナー導入で数日間が無駄になってしまいました。
 |  
 
 
 |