222235227915842

1 / 27 (20記事ずつ)

12094Re:PCG-X505PのXPインストール
投稿日 1月25日 21時34分 投稿者 うらうら
記事番号12093へのコメント

ケンゾウさんは No.12093「PCG-X505PのXPインストール」で書きました。
>はじめまして。
>久しぶりにPCG-X505Extremを出してみましたが、OSが起動しませんでした。
>リカバリーが見つからず、所有しているXPをインストールしてみましたが、音が出なかったり
>不具合があります。オリジナルのリカバリーはまだ購入出来るのでしょうか?
>出来ない場合、今インストールしたXPを使うしかありませんが、ドライバーが見つかりません。
>海外のサイトをみましたがありませんでした。
>どなたかドライバーについてご教授お願い致します。

SONYのホームページで製品の登録をしていれば、
登録製品のサポートからリカバリディスクを購入できます。5000円位

または、オークションなどにもあるかも知れません。

12093PCG-X505PのXPインストール
投稿日 1月22日 17時07分 投稿者 ケンゾウ

はじめまして。
久しぶりにPCG-X505Extremを出してみましたが、OSが起動しませんでした。
リカバリーが見つからず、所有しているXPをインストールしてみましたが、音が出なかったり
不具合があります。オリジナルのリカバリーはまだ購入出来るのでしょうか?
出来ない場合、今インストールしたXPを使うしかありませんが、ドライバーが見つかりません。
海外のサイトをみましたがありませんでした。
どなたかドライバーについてご教授お願い致します。

12079Re:RM95Sにwindows7 64ビット
投稿日 11月3日 12時51分 投稿者 ヨドバシ
記事番号12065へのコメント

ヨドバシさんは No.12065「Re:RM95Sにwindows7 64ビット」で書きました。
>試行錯誤の結果、プレミアCS4、アンコールCS4、バイオエディットコンポーネントの最新バージョンでCUDAの高速エンコードが使えて、ステ
>ーションTVでのテレビ視聴、BDへの書き出しなどまで安定しているのはウインドウズビスタの64ビットでした。
>
>CPUはQ9550、メモリー8ギガバイト、グラフィックカードは9800GT(メモリ1ギガバイト)、ステーションTVは090(V7)です。
>バイオオリジナルのDSDなどのソフトも使いたいので、オリジナルのビスタ32ビットと64ビットのデュアルブートにしてます。
>
>プレミアやビスタ、ステーションTV、グラフィックドライバは、ネットで最新版にアップデートする必要があります。
>CUDAは、グラフィックカードを8500GTから9800GTに変えると、プレミアでのAVCHDの書き出しが実時間の2倍弱から実時間程度ま
>で、2倍くらい高速になりました。


RM95Sに、22インチCRTディスプレイを接続しようと、CRTのケーブルに変換コネクターをつけてディスプレイ端子につないだら、その後、RM
95Sのファンが回るだけで起動しなくなりました。

本体ケースを開けて、グラフィックカードを元に戻したり、ステーションTV090のカードをはずしたり、電源コードやそのほかのケーブルをはずして
一日置いて放電させたりしても起動しなかったので、とりあえずグラフィックカードは98OOGTをつけなおして、ステーションTVも090にした状
態で、また一日放置しました。
3月の原発事故後の特集番組や「朝まで生テレビ」、音楽番組、BSの映画など、いろいろ録画した番組が見られなくなるのはもったいないなと思ってま
したが、その後、試しにRM95Sの電源ボタンを押したら普通に起動しました。
ステーションTV090も見られるし、録画した番組も見られるようになりました。プレミアも普通に使えました。とりあえずパソコンは元に戻ったの
で、再度22インチCRTディスプレイをつないで見ましたが、こんどは普通に表示できました。

購入後3年をすぎても元のCPUやメモリ、グラフィックカードなどの部品はとってありますが、修理はお金がかかるなあと思ってましたので、直ってよ
かったです。

バイオは電源が弱そうなので、予備の電源は購入したほうが良いかなと思います。

12078VGC RA-72の電源
投稿日 10月26日 14時57分 投稿者 辻田

初めてお便りします。YANさんのHPに出会ったのは、2年前くらい、RA-72のマザーボードが
壊れて、修理でM/Bの交換が3万円以上かかると知った時でした。これは改造しかないと思い、
たどり着いたのが、YANさんともう一人方のHPでした。釈迦に説法ですが、CPUのすぐ上に
電源があったり、CPUクーラーのラジエターが筐体の上部にきていたり、RAの構造はかなり特殊です。
このクーラーを使うために、CPUの位置が、オリジナルマザーと同じ場所にあるマザー(GIGA GA-73PVM-S2JH)
を探さねばなりませんでした。またスイッチやUSBケーブルが凝っているというか特別仕様なのか、新しいマザ
ーに繋ぐのにえらく苦労しました。色々ありましたが、無事完成してしばらくは順調に動いておりましたが、
CPUとクーラーを固定するマザーのねじ部分ががたがきて、再度分解。今度はCPUクーラーも普通の空冷に
し、電源も変えようかとしばらく放っておきました。そこで悲劇が起きました。
外した電源とクーラーを間違って捨ててしまったのです。前置きが長々とすみませんが、ここからが本題で
す。RA-72の筐体は個人的に非常に好きなので、これを使って改造PCを造る場合、どこかのオークションで
オリジナルの電源とクーラー*を見つけるしかないのでしょうか? (注)クーラーは最近はやりの水冷式が
使えるような気がします。電源はシグマでしたか、これがまた変わっていて、一般的なATX電源と正面・奥行き
のサイズが違っていて一般電源が使えません。
VAIOをこよなく愛しておられるようなYANさんから見ると、マザーからなにから変えてしまうのは面白くないか
もしれませんが、少しでもお知恵を借りられたらと思い投稿した次第です。よろしくお願いします。


12077VGC-RA50 リカバリー出来ません
投稿日 3月22日 11時34分 投稿者 mar_chant

機種:VGC-RA50
HDD、メモリ等は全てノーマル

起動時に計画停電開始時間にぶつかり強制終了。その後起動するも
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM

・F10でリカバリを試そうとしましたが、再起動になってしまう。
・F5の拡張メニューは表示しますが、何をやっても再起動後に上記の表示が出現。

何かアドバイスお願いします。


12076ASUS AH3450/DI/512MD2(LP)を付けたらGiga Pocketが起動出来ない。
投稿日 3月7日 12時18分 投稿者 たけ

先日、ASUS AH3450/DI/512MD2(LP) (AGP 512MB)を購入してRZ53に取り付けた後から
Giga Pocketの起動が出来なく成りました。

起動時に「動画表示ハードウエアが他のアプリケーションで使用中です。,,,,,」
とメッセージが出て起動できません。

グラフィックドライバーのバージョンを何種類か試したのですが、改善できません。

どなたか、AH3450/DI/512MD2(LP)でGiga Pocketを起動させる方法を教えてください。

また、詳しい設定等が良くわからず手探り状態です。

良いアドバイスお願いします。

12075Re:RC-72DPグラボ交換
投稿日 1月8日 16時40分 投稿者 trish
記事番号12074へのコメント

もう見ていないかもしれませんが、
PCI EXPRESS×16接続のビデオカードで省電力といえばGT220、GT240シリーズなんてどうでしょうか。
DVI出力とHDMI出力もあります。
ゲームをやらないのならGT220で充分です。
初心者さんなら古いタイプになりますが、buffaloからビデオカード出てます。
サポートは安心ですが、2世代くらい前のビデオカードな感じでさらに高価です。
5万5千円よりはずっと安いですが。

12074RC-72DPグラボ交換
投稿日 12月7日 23時26分 投稿者 VAIOHIRO

お世話になります。以前ここでお世話になりまして有難うございました。今回又お願いします。実は手持ちの
RC−72DPのグラボが故障でサービスへ修理に出した所、5万5000円も掛かると言われショックを受
けています。そこ迄出すのなら市販のもうちょっと新しい性能のそこそこ良い物に交換したいと思いました
が、素人の為この機種にどのグラボが適合するか判断出来ません。出来ればDVI出力とHDMI出力のある
タイプが希望ですが、省電力タイプでないと電源的に動作するかもわかりませんので、この機種で交換された
方からの的確なアドバイス頂けると幸いです。お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。

12073PCG−FX55Z SXGA+化
投稿日 9月13日 12時33分 投稿者 でお

バックライト切れしたFX55ZにFX77GのSXGA+の液晶を取り付けたのですが、うまく表示できま
せん。

ディップスイッチの変更で可能らしいということはわかったのですが、1〜4のディップスイッチの設定わか
る方おられますか?
AMD系でSXGA+液晶搭載のFXのディップスイッチでもかまいません。どなたかご教示願います。
よろしくお願いします。

12072VGC-RC70PS電源交換
投稿日 8月31日 23時54分 投稿者 とし

使用中に突然のシャットダウンに困っています。
落ち方からして電源ユニットを疑っています。
電源はDELTAのDPS-400QBAなんですが、どうせなら容量アップしようとも思っています。
本体をバラして必要ケーブルを調べる前にご存知の方がいらっしゃればと思い投稿させて頂きました。

12071Re:大容量HDD
投稿日 7月14日 23時00分 投稿者 通りすがり URL http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
記事番号12070へのコメント

ひろさんは No.12070「大容量HDD」で書きました。

現在2TBを超える領域のHDDを起動ドライブとして運用するには、
EFI(Extensible Firmware Interface)対応ハート、Windows7 x64/Vista x64 SP1以降が最低条件になります。

RM95では起動ドライブとして運用は不可能です。
RAIDを使わない単体運用するか、1TB 2台でRAIDOを組み直すかして下さい。

データーボリュームだけならWindows7/Vista/XP x64 ProfessionalがGPTフォーマットで対応可能。
詳しくはこちらを参照:http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

12070大容量HDD
投稿日 7月12日 13時31分 投稿者 ひろ

VGC-RM95のHDDを2TB2台でRAID0ストライピングで運用する方法はありますか?
試しにリカバリディスクを入れてみましたが、リカバリの画面まで進むことが出来ませんでした。
もう一つ試したのは、RAIDを解除して一旦1台だけでOSをインストールして、Intelのソフトから
RAID0構築をやりましたがファイル移動が終了して再起動したらHDDを認識していませんでした。
その際パーティションはリカバリ領域が12GB、Cドライブが150GB、残り1.6TB程度がDドライブでした。
HDDの容量が大きすぎると無理なんでしょうか?よろしくお願い致します。

12069RZ75アプリのリカバリー
投稿日 6月20日 23時21分 投稿者 さい

RZ75のマザーボード交換してDMI書き換えリカバリーディスクからXPのインストール
はできました。ただしアプリのリカバリーでモジュール情報取得できないメッセージ出てギガポケットなど
一部インストールできません。
解決方法についてご教授お願い致します。

12068Re:CPUの換装 RM53DにQ9550
投稿日 5月8日 23時58分 投稿者 kazu-p
記事番号12067へのコメント

VGC-VAまったりさんは No.12067「Re:CPUの換装 RM53DにQ9550」で書きました。
>SONYからBIOSアップデートが提供されてますが、WBFLASHで提供されてるため、intelmicrocodelistで
>BIOSのMicrocodeを調べようと思っても、BIOSファイルが抽出できず調べられません。
>
>どやって調べたの?

VAIOアップデートで提供されているRM*3用であれば
中にROMファイルが含まれているのですぐにわかりますが・・・

12067Re:CPUの換装 RM53DにQ9550
投稿日 5月8日 19時21分 投稿者 VGC-VAまったり
記事番号12008へのコメント

SONYからBIOSアップデートが提供されてますが、WBFLASHで提供されてるため、intelmicrocodelistで
BIOSのMicrocodeを調べようと思っても、BIOSファイルが抽出できず調べられません。

どやって調べたの?

12066Re:VGC-RC70PSのCPU交換
投稿日 5月8日 17時59分 投稿者 太郎侍
記事番号11962へのコメント

YANさんご連絡ありがとうございます。

既に1年以上たってしまい、返事が遅れましてすみませんでした。
このゴールデンウィークに漸く、交換作業を行いました。

CPUは変更しておりませんがBlu-rayドライブを入れ、
グラフィックボードは9800GTの512MBを入れました。

Blu-rayは見る事が出来ましたが、書き込みが失敗してしまいます。(DVD-R DLも書き込み失敗します)

やはりCPUの交換が必要なようです。ここで紹介いただきましたPentiumD960にしようと
考えましたがYANさんがRC72にCore2Duo E8500 3.16GHzを取り付けている様でしたので、
Core2Duoでの交換を考えたいと思います。

BIOSの変更でいけるのでしょうか?
宜しくお願い致します。


YANさんは No.11962「Re:VGC-RC70PSのCPU交換」で書きました。
> こんにちは、太郎侍さん。
>
> RCシリーズはすべて、同じマザーですので、RC72相当にBIOSアップでできますので、安く手に入
>るなら、一番いいのはPentium D960となります。
>
>>kazu-pさん情報ありがとうございます。返事が遅れてすみませんでした。
>>早速このお休み中にトライして見ます。
>
> YANはRCに9600GTを入れていますが、長さはこれが限界です。SW-5584を入れていますが、これで大丈

>でした。

12065Re:RM95Sにwindows7 64ビット
投稿日 4月4日 20時05分 投稿者 ヨドバシ
記事番号12059へのコメント

試行錯誤の結果、プレミアCS4、アンコールCS4、バイオエディットコンポーネントの最新バージョンでCUDAの高速エンコードが使えて、ステ
ーションTVでのテレビ視聴、BDへの書き出しなどまで安定しているのはウインドウズビスタの64ビットでした。

CPUはQ9550、メモリー8ギガバイト、グラフィックカードは9800GT(メモリ1ギガバイト)、ステーションTVは090(V7)です。
バイオオリジナルのDSDなどのソフトも使いたいので、オリジナルのビスタ32ビットと64ビットのデュアルブートにしてます。

プレミアやビスタ、ステーションTV、グラフィックドライバは、ネットで最新版にアップデートする必要があります。
CUDAは、グラフィックカードを8500GTから9800GTに変えると、プレミアでのAVCHDの書き出しが実時間の2倍弱から実時間程度ま
で、2倍くらい高速になりました。

12064Re:RX70のファンコントロールがMXS1で動いた
投稿日 4月1日 21時37分 投稿者 ひろ
記事番号12063へのコメント

nsさんは No.12063「Re:RX70のファンコントロールがMXS1で動いた」で書きました。
>ひろさんは No.12062「Re:RX70のファンコントロールがMXS1で動いた」で書きました。
>>vaioコレクターさんは No.11949「RX70のファンコントロールがMXS1で動いた」で書きました。
>>>MXS1のCPUをP4 2.6Ghzに交換しRX70のsonyfancを使って
>>>ファンの回転数を制御することができました。
>>>レジストリを見ていて思ったんですが
>>>CPUFanMode1Duty
>>>CPUFanMode1UP
>>>CPUFanMode1Down
>>>これらは一体何を意味しているんですか?
>>>教えてください。
>>>
>>>実はCPUと電源ファンが57℃にならないと回転せず、
>>>54℃になるとまた止まります。
>>>ネットによるとこのCPUは72℃までなら動作可能のようなので
>>>まだ余裕はありますが夏場が心配です。
>>>ご教授お願いします。
>>>
>>MXS1でCPU P4 2.4Gに交換し RX70Kのファンコントロールをインストール
>>REGEDITで70Kの名前とClock変更しましたが制御されませんでした。
>>よろしければどの様にするのか教えて頂けないでしょうか
>
>CPUFamilyとCPUModelを搭載しているCPUの物へ書き換えると制御されると思いますよ。

nsさん ありがとうございました。制御効き静かになりました。
ただ、前の書き込みの様にオン、オフしかDuty変えても働かない様な
感じでした。

12063Re:RX70のファンコントロールがMXS1で動いた
投稿日 3月30日 13時08分 投稿者 ns
記事番号12062へのコメント

ひろさんは No.12062「Re:RX70のファンコントロールがMXS1で動いた」で書きました。
>vaioコレクターさんは No.11949「RX70のファンコントロールがMXS1で動いた」で書きました。
>>MXS1のCPUをP4 2.6Ghzに交換しRX70のsonyfancを使って
>>ファンの回転数を制御することができました。
>>レジストリを見ていて思ったんですが
>>CPUFanMode1Duty
>>CPUFanMode1UP
>>CPUFanMode1Down
>>これらは一体何を意味しているんですか?
>>教えてください。
>>
>>実はCPUと電源ファンが57℃にならないと回転せず、
>>54℃になるとまた止まります。
>>ネットによるとこのCPUは72℃までなら動作可能のようなので
>>まだ余裕はありますが夏場が心配です。
>>ご教授お願いします。
>>
>MXS1でCPU P4 2.4Gに交換し RX70Kのファンコントロールをインストール
>REGEDITで70Kの名前とClock変更しましたが制御されませんでした。
>よろしければどの様にするのか教えて頂けないでしょうか

CPUFamilyとCPUModelを搭載しているCPUの物へ書き換えると制御されると思いますよ。

12062Re:RX70のファンコントロールがMXS1で動いた
投稿日 3月28日 17時36分 投稿者 ひろ
記事番号11949へのコメント

vaioコレクターさんは No.11949「RX70のファンコントロールがMXS1で動いた」で書きました。
>MXS1のCPUをP4 2.6Ghzに交換しRX70のsonyfancを使って
>ファンの回転数を制御することができました。
>レジストリを見ていて思ったんですが
>CPUFanMode1Duty
>CPUFanMode1UP
>CPUFanMode1Down
>これらは一体何を意味しているんですか?
>教えてください。
>
>実はCPUと電源ファンが57℃にならないと回転せず、
>54℃になるとまた止まります。
>ネットによるとこのCPUは72℃までなら動作可能のようなので
>まだ余裕はありますが夏場が心配です。
>ご教授お願いします。
>
MXS1でCPU P4 2.4Gに交換し RX70Kのファンコントロールをインストール
REGEDITで70Kの名前とClock変更しましたが制御されませんでした。
よろしければどの様にするのか教えて頂けないでしょうか
1 / 27 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0