| 
登録時間: 2003年10月18日 09時24分
投稿者 : おさりん 
URL   : 未登録
 
| 確かに飛び易いですね。 というか不安定な機器をつけてFirmをいじるとかなりの確立で逝くみたいですね。
 
 私はいまだに2台のATAPIデバイスを認識させるのに悪戦苦闘中ですが、機器認識が不安定な状態でのFirmのConfig
 は止めました。
 だってFirm飛ぶとメンドくさいんだもん。
 
 強制フラッシュに関してですが、以前このサイトでどなたがおっしゃっていたFW9以下のディレクトリをFDに移して
 FDからプログラムを走らせた方がいいみたいですね。
 粘り強くやれば入れるようになるかもしれません。
 なおその際firmware.binを同じディレクトリにコピーするのをお忘れなく・・・
 
 ちなみにflash911.exeを実行した際デバイススキャンはどうなりますか?
 どうやらこのUTLは複数のIEEE1394コントローラーを搭載したPCの場合、一度コンフィグレーションを行った方のコ
 ントローラーしかデバイススキャンしないようです。
 つまりマザーオンボードと拡張カードのIEEE1394コントローラーが存在する場合、拡張カードしかスキャンしない
 ことがあるようです。(少なくとも私の環境ではそうでした。)
 コントローラーが2ケ存在するのであればどちらかは無効またはとってしまってやってみてください。
 |  
 |