Content-type: text/html YAN's POWER UP BBS Logged tree under 5202


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-RX-50のHDD増設-りょう(6月15日 19時59分)No.5202
 ┣Re:RX-50のHDD増設-BicP(6月15日 21時56分)No.5203
 ┗Re:RX-50のHDD増設-T_HAJOE(6月15日 23時36分)No.5205
  ┗Re:RX-50のHDD増設-りょう(6月16日 07時05分)No.5209
   ┗Re:RX-50のHDD増設-りょう(6月18日 20時01分)No.5237
    ┗Re:RX-50のHDD増設-りょう(6月22日 18時10分)No.5261
     ┗Re:RX-50のHDD増設-T_HAJOE(6月22日 18時37分)No.5262
      ┣Re:RX-50のHDD増設-BicP(6月23日 02時47分)No.5272
      ┗Re:RX-50のHDD増設-りょう(6月23日 17時34分)No.5283
       ┗Re:RX-50のHDD増設-T_HAJOE(6月23日 18時17分)No.5285
        ┗Barracuda ATA IV ST380021A 80GB-なか-chan(6月23日 22時00分)No.5286
         ┗Re:Barracuda ATA IV ST380021A 80GB-T_HAJOE(6月23日 23時03分)No.5289


トップに戻る

5202RX-50のHDD増設
投稿日 6月15日 19時59分 投稿者 りょう

今、HDD増設を考えているりょうといいます。
できれば80G、7200rpmぐらいを考えてるんですが
バルク品が安いのでそちらにしよっと思ったら、お店の人は動作は、保障しませんとのこと
当たり前の答えしか、かえってこないのでここで質問さしてもらってます。
どれが愛称がいいのか、ちゃんと認識してくれるのか、増設してる方はいませんか?

それと、もしHDD増設できるのならば買い足すHDDを、メインにもっていきたいんですが
増設したときに、もともとのHDDのOSやファイルを、そのままドラッグしてもっていけるの??
CPU交換 XPアップグレードは、ここで教わってやらしてもらいました。本当にたすかりましたー。
 
トップに戻る

5203Re:RX-50のHDD増設
投稿日 6月15日 21時56分 投稿者 BicP
記事番号5202へのコメント

りょうさんこんばんは。

>どれが愛称がいいのか、ちゃんと認識してくれるのか、増設してる方はいませんか?
私はRX-61を使っていていろいろHDDを入れたりしましたけど、認識しなかったことはありません。(偶然?)

>それと、もしHDD増設できるのならば買い足すHDDを、メインにもっていきたいんですが
>増設したときに、もともとのHDDのOSやファイルを、そのままドラッグしてもっていけるの??
NT系のOSは環境をそのまま新しいHDDにコピーするのはちょっと大変だった様な気がします。
この際、リカバリーしてみてはいかがでしょうか?(いいかげんですね。)

それとHDD関係はたくさん過去ログがあると思うので、そちらを参考にするといいと思います。
それではがんばってください。

トップに戻る

5205Re:RX-50のHDD増設
投稿日 6月15日 23時36分 投稿者 T_HAJOE
記事番号5202へのコメント

>できれば80G、7200rpmぐらいを考えてるんですが
>バルク品が安いのでそちらにしよっと思ったら、お店の人は動作は、保障しませんとのこと

まあ、当然の答えですね。

>当たり前の答えしか、かえってこないのでここで質問さしてもらってます。
>どれが愛称がいいのか、ちゃんと認識してくれるのか、増設してる方はいませんか?

わたしはLX80を持っていますが7200は搭載しませんがMAXTORの5400rpmの80GB HDDを付けたことは
あります。

>それと、もしHDD増設できるのならば買い足すHDDを、メインにもっていきたいんですが
>増設したときに、もともとのHDDのOSやファイルを、そのままドラッグしてもっていけるの??
>CPU交換 XPアップグレードは、ここで教わってやらしてもらいました。本当にたすかりましたー。

ということは現在はXPになっているのでしょうからそのままのコピーでは90%以上の確率で動作しないもの
と思われます。
HDDを交換してからリカバリをかけて、以前のOSに復活させてから以前行った様にXPへのアップグレード
を行うのが確実な手段です。
トップに戻る

5209Re:RX-50のHDD増設
投稿日 6月16日 07時05分 投稿者 りょう
記事番号5205へのコメント

T_HAJOEさんBicPさんおはようございます。
HDDは、どれをかってきても認識しそうですねー
安そうなIBMいこうかなー ちがう?

それと、リカバリーしなくちゃーいけないのなら、そのまま増設だけ、しようと思います。
また、増設した機会には報告さしてもらいます。
ありがとうございました。
トップに戻る

5237Re:RX-50のHDD増設
投稿日 6月18日 20時01分 投稿者 りょう
記事番号5209へのコメント

りょうさんは No.5209「Re:RX-50のHDD増設」で書きました。
>T_HAJOEさんBicPさんおはようございます。
>HDDは、どれをかってきても認識しそうですねー
>安そうなIBMいこうかなー ちがう?
>
>それと、リカバリーしなくちゃーいけないのなら、そのまま増設だけ、しようと思います。
>また、増設した機会には報告さしてもらいます。
>ありがとうございました。
BicさんT_PHAJOEさん大変お世話になりました。
 
トップに戻る

5261Re:RX-50のHDD増設
投稿日 6月22日 18時10分 投稿者 りょう
記事番号5237へのコメント

無事HDD増設完了?
IBM80G 7200rpm入れてみました。(内蔵型)
ちゃんと認識してくれてるのですがちょっと疑問があります。
HDDの配線上からいってPCV−RX50の説明書からいくと一番遠い
所にスレーブとなってるんですが自作機の世界では、遠い所にマスターですよね!
どうなってるんでしょー? サポートに聞いても、うまく交わされる様な気がして
ここで聞いています。
どうか、よろしくお願いします。
トップに戻る

5262Re:RX-50のHDD増設
投稿日 6月22日 18時37分 投稿者 T_HAJOE
記事番号5261へのコメント

>HDDの配線上からいってPCV−RX50の説明書からいくと一番遠い
>所にスレーブとなってるんですが自作機の世界では、遠い所にマスターですよね!

IDEの規格上真中がスレーブで端がマスタとなっています。
が、逆のケースでも動作してしまうものもある(そちらの方が多い)ので動作しているのなら
問題ないでしょう。
トップに戻る

5272Re:RX-50のHDD増設
投稿日 6月23日 02時47分 投稿者 BicP
記事番号5262へのコメント

りょうさん、T_HAJOEさん、おはようございます。

>IDEの規格上真中がスレーブで端がマスタとなっています。
そうなんですか?この事は初めて知りました。
うちも逆ですが問題なく使えています。
自作のパソコンも作ったことがあるのですが、知らなかったとは・・・
非常に恥ずかしい話ですね。

それでは失礼致します。
トップに戻る

5283Re:RX-50のHDD増設
投稿日 6月23日 17時34分 投稿者 りょう
記事番号5262へのコメント

T_HAJOEさん回答ありがとうございます。
>IDEの規格上真中がスレーブで端がマスタとなっています。
>が、逆のケースでも動作してしまうものもある(そちらの方が多い)ので動作しているのなら
>問題ないでしょう。
>
ただ転送速度に影響があるるではないかと、思ったんです。
でもマスターが配線に近いほうがいいような気はしますよね。
トップに戻る

5285Re:RX-50のHDD増設
投稿日 6月23日 18時17分 投稿者 T_HAJOE
記事番号5283へのコメント

>ただ転送速度に影響があるるではないかと、思ったんです。

配線の位置関係で速度に影響はありません。
(例えば電気の伝播速度は光の速度とほぼ同じですが、その速度からしてあの程度の距離の差はたかが知れてい
るでしょう)
規格内で作られているケーブル(全長約45cm)であればほぼ同様に動作すると考えたほうがいいです。

>でもマスターが配線に近いほうがいいような気はしますよね。

マスタとスレーブの内部事情はどうなっているのかわかりませんがマスタ(シングル)にはSCSIのような
「バスターミネーション」の機能が設定されるのではないかと思っています。
そうなるとケーブルの端に来るのが必然になります。
トップに戻る

5286Barracuda ATA IV ST380021A 80GB
投稿日 6月23日 22時00分 投稿者 なか-chan URL http://www7.big.or.jp/~imac/vaio/
記事番号5285へのコメント

Seagate Barracuda ATA IV ST380021A 80GBに換えてます。
高速で、とても静かなのでおすすめです。
今なら12,000円前後で買えるようですね。

ケーブルは端と真ん中はどちらに繋いでも同じだと思います。
IDEは2系統あるので、CD-Rとは別の系統に繋いだほうがいいでしょう。
ケーブルも細くて硬いほうがATA66?に対応していたと思います。

トップに戻る

5289Re:Barracuda ATA IV ST380021A 80GB
投稿日 6月23日 23時03分 投稿者 T_HAJOE
記事番号5286へのコメント

>ケーブルは端と真ん中はどちらに繋いでも同じだと思います。

ところがそのように繋がないと認識しないケースもあったりするんですよね。
HDDの配置とケーブルの関係上からそのようにならないものもあったりするし...
まあ、そういったケースは稀になりましたが..

>IDEは2系統あるので、CD-Rとは別の系統に繋いだほうがいいでしょう。

これが言われている根拠は「IDEデバイスは遅いデバイスの速度で動作する」というものです。
最新の規格では「各デバイス毎に最適の転送速度で通信する」というのが盛り込まれていますが、
それが実際に搭載されているかどうかはチップセットやIDEカードの実装しだいということになります。

>ケーブルも細くて硬いほうがATA66?に対応していたと思います。

ATA66の規格でIDEケーブルの芯数は40本から80本に増やされました。
「細い」というのがこのことを挿しているであればそういうことになります。
ATA66やATA100対応というのはちゃんと表示されているものを購入すればいいだけのことです。