Content-type: text/html YAN's POWER UP BBS Logged tree under 12385


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-PCIよりAGP・・・?-初心者(7月27日 14時54分)No.12385
 ┗Re:PCIよりAGP・・・?-金華山の仙人(7月27日 17時48分)No.12386
  ┗Re:PCIよりAGP・・・?-金華山の仙人(7月27日 21時11分)No.12387
   ┗Re:PCIよりAGP・・・?-初心者(7月28日 00時41分)No.12389
    ┣Re:PCIよりAGP・・・?-maccy(7月28日 01時33分)No.12390
    ┃┗Re:PCIよりAGP・・・?-初心者(7月29日 06時48分)No.12394
    ┗Re:PCIよりAGP・・・?-金華山の仙人(7月28日 10時38分)No.12391
     ┗Re:PCIよりAGP・・・?-初心者(7月29日 06時38分)No.12393
      ┗Re:PCIよりAGP・・・?-金華山の仙人(7月29日 10時08分)No.12396
       ┗Re:PCIよりAGP・・・?-初心者(7月29日 11時29分)No.12397
        ┗Re:PCIよりAGP・・・?-T_HAJOE(7月29日 13時32分)No.12398
         ┣Re:PCIよりAGP・・・?-maccy(7月29日 15時09分)No.12400
         ┃┗Re:PCIよりAGP・・・?-初心者(7月29日 20時34分)No.12409
         ┗Re:PCIよりAGP・・・?-初心者(7月29日 20時25分)No.12408
          ┗もう少しお聞きしたいです-初心者(8月5日 06時30分)No.12421
           ┗わかりました-初心者(8月12日 02時10分)No.12425
            ┗これにします-初心者(8月12日 17時57分)No.12427
             ┣Re:これにします-maccy(8月12日 22時38分)No.12428
             ┃┗Re:これにします-初心者(8月12日 23時21分)No.12429
             ┗Re:これにします-金華山の仙人(8月17日 12時20分)No.12435
              ┗Re:これにします-初心者(8月20日 18時40分)No.12442
               ┗取り付けました、一応成功みたいです-初心者(8月28日 17時26分)No.12450
                ┗Re:取り付けました、一応成功みたいです-金華山の仙人(8月29日 12時45分)No.12454
                 ┗Re:取り付けました、一応成功みたいです-初心者(8月31日 23時58分)No.12458
                  ┗Re:取り付けました、一応成功みたいです-金華山の仙人(9月1日 09時35分)No.12459
                   ┗Re:取り付けました、一応成功みたいです-初心者(9月1日 19時28分)No.12460
                    ┗Re:取り付けました、一応成功みたいです-金華山の仙人(9月2日 10時33分)No.12462
                     ┗Re:取り付けました、一応成功みたいです-初心者(9月4日 23時33分)No.12469


トップに戻る

12385PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月27日 14時54分 投稿者 初心者

はじめまして。

先日回線を常時接続にして、ネットゲームというものを始めました。
・・・なのですが動きが遅く、グラフィックボードを換えたほうがいいのか、少し調べてみました。

マシンはSonyのVAIOのPCV-J21でメモリを256MB増設した以外はいじってません。
それでグラボはSiS730でメインメモリからの16MB割り振り、PCIスロットの空きひとつのみというところまでは
わかりました。


・・・なのですが少し気になることが一つ。
「PCIはAGPに比べてグラボの転送率が悪く、能力的に落ちる、特に3DゲームはPCIのボードでするもんじゃな
い」という書き込みを某掲示板で見ました。


私がしているオンラインゲームはMicMac Online(3Dです)で、今の状態でもなんとか動きます。
必須環境には「nVIDIA GeForce 2 MX 以上、上またはATI Radeon 7500 以上でVRAM32MB以上」と書いてあるん
ですがこれと同等の能力はPCI用のボードで可能なのでしょうか?

グラボの検索かけてネットショッピングとかのページを見てもよくわからないので・・・
どうか御助言お願いします。
トップに戻る

12386Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月27日 17時48分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12385へのコメント

初心者さんは No.12385「PCIよりAGP・・・?」で書きました。

何か下記と微妙に似た様な相談ですね。(^^;;

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yan2/vpubbs.cgi?num=12378&ope=v&page=0&id=

>必須環境には「nVIDIA GeForce 2 MX 以上、上またはATI Radeon 7500 以上でVRAM32MB以上」と書いてあるん
>ですがこれと同等の能力はPCI用のボードで可能なのでしょうか?

AGPとPCIの大きな差は、メインメモリ上に置いたデータをやりとりする場合の転送能力
だけだと思います。ですから充分なメモリ量を登載したPCIビデオカードなら、そんなに
問題は無いかと思われます。

今のPCIビデオカードなら普通に128MBは載ってるでしょうから、殆ど問題はないかと。

あとは費用とどの程度の能力の余裕を見るか、くらいでしょうか。あまり高性能なのだと
消費電力や発熱で問題になりますから。例えばAGPなビデオカードだと、Radeon9600あたり
がファンレスでの上限に近いので、そのあたりを狙ってみては如何でしょうか。

ただ下記とかでショップ検索すると、Radeon9250が一番扱いが多いみたいですね。

http://www.kakaku.com/prdsearch/videocard.asp

尚、先に紹介したツリーの方でも書きましたが、WinXPで256MBだとHDDとのスワップが避け
難いので、まずは何とか384MBとか512MBに増設する方をお勧めします。勿論ゲーム
中に遅くなる時に、HDDへ頻繁にアクセスしてるのが原因なのを確認してから、の話ですが。

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html

ただ上記を見ると、もしかしてメモリスロットが一個だけだと、費用が馬鹿にならないですが。
今更SDRAMの512MB品は結構高くなってる筈ですし。
トップに戻る

12387Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月27日 21時11分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12386へのコメント

金華山の仙人さんは No.12386「Re:PCIよりAGP・・・?」で書きました。

>>必須環境には「nVIDIA GeForce 2 MX 以上、上またはATI Radeon 7500 以上でVRAM32MB以上」と書いてあるん
>>ですがこれと同等の能力はPCI用のボードで可能なのでしょうか?

>ただ下記とかでショップ検索すると、Radeon9250が一番扱いが多いみたいですね。

下記を見ると推奨Videoはradeon9200以上だから、妥当な感じでしょうか。メインメモリも512MB
を推奨してますね。

http://www.micmac.jp/game_info/system.html

>ただ上記を見ると、もしかしてメモリスロットが一個だけだと、費用が馬鹿にならないですが。
>今更SDRAMの512MB品は結構高くなってる筈ですし。

メモリスロットは、どうやら2つ有るから384MBなら安く済むかもですね。ただ512MB DIMM
に関しては、PCV-J21Mでの動作報告は幾つか見かけましたが、単なる J21 だと上手く見つけ
られませんでした。

SiS730Sのチップセットに関しては、128Mbitメモリチップの制限は見当たらなかったので、
256Mbitメモリチップ登載品(256MB DIMM なら8チップ、512MB DIMM なら16チップ)
を選べば、大丈夫そうな気はしますが。
トップに戻る

12389Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月28日 00時41分 投稿者 初心者
記事番号12387へのコメント

金華山の仙人さんありがとうございます。


>メモリスロットは、どうやら2つ有るから384MBなら安く済むかもですね。ただ512MB DIMM
>に関しては、PCV-J21Mでの動作報告は幾つか見かけましたが、単なる J21 だと上手く見つけ
>られませんでした。
>
>SiS730Sのチップセットに関しては、128Mbitメモリチップの制限は見当たらなかったので、
>256Mbitメモリチップ登載品(256MB DIMM なら8チップ、512MB DIMM なら16チップ)
>を選べば、大丈夫そうな気はしますが。

メモリについては256MB増設して(オンボードのVRAMで使ってるので)、メインメモリは約360MBくらいです。
取説でも販売店の店員に聞いてもPCV-J21で増やせるのは128MBか256MBだと言われたもので。
取りあえずは現状で使っていこうと思っています。


で、紹介いただいたサイトで検索してみたら様々な能力のがこれまた様々な価格帯であるみたいですね。
取りあえずは店員に聞いたりして色々考えてみたいと思います。
消費電力量の上限やBIOSからのボードの切り替えもネットで調べただけですので、もう少し裏(?)をとってからにし
たいので(できたらVRAM128MB、少なくとも64MBくらいのやつで)・・・



・・・それと調べていて気付いたんですが、規格や電力消費以外にもボードとマシンの相性自体の問題もあるみたいなんで
すが・・・
ボードによっては特定のプログラムが使用不能になったりするみたいなんですが、ボードとマシンの相性の確認とかは
可能なんでしょうか?
VAIOは拡張に向かないという書き込みも目にしましたし、既存のVRAMへの割り当ての変更もPCV-J21では(BIOSからです
ら)出来ないみたいなので少し不安です。

トップに戻る

12390Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月28日 01時33分 投稿者 maccy URL http://www.geocities.jp/maccys_room2005/index.html
記事番号12389へのコメント

初心者さん、初めまして。


>・・・それと調べていて気付いたんですが、
>規格や電力消費以外にもボードとマシンの相性自体の問題もあるみたいなんですが・・・
>ボードによっては特定のプログラムが使用不能になったりするみたいなんですが、
>ボードとマシンの相性の確認とかは可能なんでしょうか?

ギガポとグラフィックボードの相性があまり良くないことを耳にします。
特にnVidiaチップとの不具合が報告されてました。


最大メモリに関しては、SONYの製品情報では512MBになっておりますが、
BUFFALOのHPでは1024MBまで対応となっています。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=66&pc=%A5%D0%A5%A4%A5%AAJ

sis730自体は1024MBまでサポートしていると思いました。
ただし、金華山の仙人 様がおっしゃるとおり、
実機での確認は取れておりません。




…たいしたことは言えてませんでしたね。
あまり参考にならないようなので、この辺で失礼します(汗)
トップに戻る

12394Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月29日 06時48分 投稿者 初心者
記事番号12390へのコメント

maccyさんは No.12390「Re:PCIよりAGP・・・?」で書きました。

maccyさん、ありがとうございます。

>ギガポとグラフィックボードの相性があまり良くないことを耳にします。
>特にnVidiaチップとの不具合が報告されてました。

ギガポケット、確かに入ってます。
・・・とはいってもプレインストールの、一回も使ったことの無いやつです。
・・・っていうかプレインストールのは殆ど使ってません。
メーカー製のPCって無駄な部分も多いです。

>最大メモリに関しては、SONYの製品情報では512MBになっておりますが、
>BUFFALOのHPでは1024MBまで対応となっています。
>
>http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=66&pc=%A5%D0%A5%A4%A5%AAJ
>
>sis730自体は1024MBまでサポートしていると思いました。
>ただし、金華山の仙人 様がおっしゃるとおり、
>実機での確認は取れておりません。
>…たいしたことは言えてませんでしたね。
>あまり参考にならないようなので、この辺で失礼します(汗)

いえいえ、メモリの搭載上限がチップセットで設定されているのなんては初めて知りました。
まだまだ解らないことばかりなので良かったらまた教えてください。

トップに戻る

12391Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月28日 10時38分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12389へのコメント

初心者さんは No.12389「Re:PCIよりAGP・・・?」で書きました。

>メモリについては256MB増設して(オンボードのVRAMで使ってるので)、メインメモリは約360MBくらいです。
>取説でも販売店の店員に聞いてもPCV-J21で増やせるのは128MBか256MBだと言われたもので。
>取りあえずは現状で使っていこうと思っています。

先に紹介したツリーにも書きましたが、ゲーム使用時で動作が遅くなった時に、PC画面の最下段を
右クリックして、タスクマネージャを呼び出してページファイル使用量(PF)を確認してみて下さい。

これが現登載メモリ量を超えていると、HDDへのスワップが遅くなる原因になってる筈なので、
メモリの増設が一番に必要な筈です。いくらCPUやVideoをアップグレードしても、HDDにカリ
カリとアクセスしていては、絶対に速くなりませんから。

>消費電力量の上限やBIOSからのボードの切り替えもネットで調べただけですので、もう少し裏(?)をとってからにし
>たいので(できたらVRAM128MB、少なくとも64MBくらいのやつで)・・・

消費電力や発熱の上限については、ケース電源の余裕やケース内冷却能力なんかに左右
されますから、自作のベテランでも明確な判断は無理ですよ。

>・・・それと調べていて気付いたんですが、規格や電力消費以外にもボードとマシンの相性自体の問題もあるみたいなんで
>すが・・・

別レスでmaccyさんが書いてますが、nVidiaとの相性問題が有ります。又、アナログ出力の画像は
nVidiaよりもATiの方が一般的に綺麗です。(nVidiaも6xxxシリーズ以降だと、かなり良くなった
らしい?ですが。)

このあたりも含めて、現状で入手し易いRadeon9250なんかをお勧めにした訳です。

あとケース内冷却を考えた場合、ロープロファイルな製品の方が良いでしょう。ファンレスを選ぶ
かどうかは、貴方が五月蝿いのがどれだけ嫌いかどうかにかかってますが。(私は五月蝿いのが
嫌いなので、ファンレスを選びますが。)

>ボードによっては特定のプログラムが使用不能になったりするみたいなんですが、ボードとマシンの相性の確認とかは
>可能なんでしょうか?

これは結局試すしかないですし、駄目だったら買ったものは無駄になりますから、オークション
とかで処分して別のに買い換える必要があります。

一番良いのは同じJ21で動作実績のあるモノを使う事ですが、もうJシリーズの情報自体が見当たら
なくなってますし、その頃に使われてたVideoカード製品も全く同一なのは店頭にないでしょうから、
あとは自力でエイヤッでやるしかないかと。(^^;;

>VAIOは拡張に向かないという書き込みも目にしましたし、既存のVRAMへの割り当ての変更もPCV-J21では(BIOSからです
>ら)出来ないみたいなので少し不安です。

VAIOが、じゃなくてメーカー製PCは全て、改造を考慮してないのが普通です。

メモリの増設に関しては、メーカーオプションでも提供してますが、メーカー提供のメモリだと
馬鹿高いですし、VAIOで動作保証をしてるバッファロー等のサードパーティ製品も割高です。

バルクのメモリなんかでショップが相性保証を有料で追加してるモノのありますが、結局どれを
選ぶかは、リスクとコストの兼ね合いをユーザー自身が判断するすか有りません。

これが所謂自作というものの難しさ&面白さな訳です。
トップに戻る

12393Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月29日 06時38分 投稿者 初心者
記事番号12391へのコメント

金華山の仙人さんは No.12391「Re:PCIよりAGP・・・?」で書きました。


金華山の仙人さん、ありがとうございました。
正直な所本当に初心者なもので、手探り状態で調べているので・・・すみません。


>このあたりも含めて、現状で入手し易いRadeon9250なんかをお勧めにした訳です。
>
>あとケース内冷却を考えた場合、ロープロファイルな製品の方が良いでしょう。ファンレスを選ぶ
>かどうかは、貴方が五月蝿いのがどれだけ嫌いかどうかにかかってますが。(私は五月蝿いのが
>嫌いなので、ファンレスを選びますが。)


Radeon9250の64MB以上の場合、玄人志向の「RD925-LP128C (PCI 128MB)」か「RD925-P256C (PCI 256MB)」かなと思っています。
小型なロープロファイルのほうが冷却にはいいとは解るんですが、出来るならRD925-P256Cのほうがいい気もするんですが、その
場合はやっぱりファンをつける必要があるんでしょうか?


それともうひとつ、モニタ端子というのがRGB x 1/DVI x 1の2種類あるんですが、これはマシンで確認する必要があるものなん
でしょうか?
それとも特に調べる必要が無いものなんでしょうか?


解らないことが多くて質問ばかりですみません・・・


メモリについてはこの前に増設したばかりなので、今のところは先にグラボを換えようと思っています。
確かにメモリの増設が一番効くのは解っているんですが、グラボも重要だと思いますので・・・
メモリについてはとりあえずはグラボが終わってからもう一度考えようと思います。

トップに戻る

12396Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月29日 10時08分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12393へのコメント

初心者さんは No.12393「Re:PCIよりAGP・・・?」で書きました。

>Radeon9250の64MB以上の場合、玄人志向の「RD925-LP128C (PCI 128MB)」か「RD925-P256C (PCI 256MB)」かなと思っています。
>小型なロープロファイルのほうが冷却にはいいとは解るんですが、出来るならRD925-P256Cのほうがいい気もするんですが、その
>場合はやっぱりファンをつける必要があるんでしょうか?

その玄人志向の2品は両方ともファン付きだと思いますが。(ファンレスならファンレスと明記が有るので。)

メモリについては必要が無ければ、少ない方が消費電力&発熱も少ないですし、128MB品の方がロープロファイル
なので、そっちの方が良い気がします。

ただ個人的には玄人志向は名前の通り「苦労と思考」みたいで、うちの今使ってるメインPCで、MicroATX用電源
を玄人志向で買いましたが、半年程度なのに既に不調が・・・・・。

だから私なら、ロープロファイル&ファンレスで非玄人志向な、XIAi XIAi9250-DV128PCI (PCI 128MB)を選ぶ
でしょうね。

>それともうひとつ、モニタ端子というのがRGB x 1/DVI x 1の2種類あるんですが、これはマシンで確認する必要があるものなん
>でしょうか?
>それとも特に調べる必要が無いものなんでしょうか?

下記を見ると、どうもJ21M付属のDVI付きディスプレイでないとDVIは繋げない様な記載になってますね。

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html
|◎ディスプレイ出力:VGAタイプD-sub15ピン*6×1およびDVIコネクター(デジタルディスプレイ用)*7×1(PCV-J21MGL5・
J21ML5)、VGAタイプD-sub15 ピン×1(PCV-J21MBPV7・J21V5)

|*6 別売モニター用です。付属液晶ディスプレイは接続できません。
|*7 DVIコネクターは、PCV-J21MGL5・J21ML5 付属ディスプレイPCVD-15XD5(L)でのみ動作を確認しています。マルチモニター
接続機能はありません。

J21V5なら元々D-sub15ピンしかないから大丈夫?そうですが、使ってる詳しいJ21の詳しい型番とディス
プレイの接続形式はどうなってますか? もしディスプレイがDVIでもいD-subでもない、LCD直結様の専用
インターフェース品だと、Videoカード増設にはディスプレイも買う必要が出てしまいますが。

>メモリについてはこの前に増設したばかりなので、今のところは先にグラボを換えようと思っています。
>確かにメモリの増設が一番効くのは解っているんですが、グラボも重要だと思いますので・・・
>メモリについてはとりあえずはグラボが終わってからもう一度考えようと思います。

もしディスプレイの買い替え迄必要でその予算が無いのなら、メモリ増設しか対処手段はなくなりますね。(~_~)
トップに戻る

12397Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月29日 11時29分 投稿者 初心者
記事番号12396へのコメント

金華山の仙人さんは No.12396「Re:PCIよりAGP・・・?」で書きました。

金華山の仙人さん、お返事ありがとうございます。

>ただ個人的には玄人志向は名前の通り「苦労と思考」みたいで、うちの今使ってるメインPCで、MicroATX用電源
>を玄人志向で買いましたが、半年程度なのに既に不調が・・・・・。
>
>だから私なら、ロープロファイル&ファンレスで非玄人志向な、XIAi XIAi9250-DV128PCI (PCI 128MB)を選ぶ
>でしょうね。

・・・成る程、情報ありがとうございます。
検索してみましたが、もう一種「XIAi9250-DV128PCI (PCI 128MB BLK)」というのがありますが、違いはどこなんでしょうか?
「BLK」が関係ありそうなのは解るんですが・・・

>下記を見ると、どうもJ21M付属のDVI付きディスプレイでないとDVIは繋げない様な記載になってますね。
>
>http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html
>|◎ディスプレイ出力:VGAタイプD-sub15ピン*6×1およびDVIコネクター(デジタルディスプレイ用)*7×1(PCV-J21MGL5・
>J21ML5)、VGAタイプD-sub15 ピン×1(PCV-J21MBPV7・J21V5)
>
>|*6 別売モニター用です。付属液晶ディスプレイは接続できません。
>|*7 DVIコネクターは、PCV-J21MGL5・J21ML5 付属ディスプレイPCVD-15XD5(L)でのみ動作を確認しています。マルチモニター
>接続機能はありません。
>
>J21V5なら元々D-sub15ピンしかないから大丈夫?そうですが、使ってる詳しいJ21の詳しい型番とディス
>プレイの接続形式はどうなってますか? もしディスプレイがDVIでもいD-subでもない、LCD直結様の専用
>インターフェース品だと、Videoカード増設にはディスプレイも買う必要が出てしまいますが。

型番についてなんですが、
PCV-J21MG、PCV-J21MBP、PCV-J21M、PCV-J21のシリーズの「PCV-J21」なんです(J21の後に型番はありません)。
金華山の仙人さんが調べて下さったPCV-J21MGL5、PCV-J21ML5、PCV-J21MBPV7、PCV-J21V5のシリーズの「PCV-J21V5」の1ランク下の
マシンみたいなんですが、VAIOのページで調べても「PCV-J21V5」の情報はあるんですが、「PCV-J21」のは見当たらないんです。
それに型番は「PCV-J21」なのに買った当時もらったパンフレットは「PCV-J21V5」のなので、正直なところよくわかりません。

ディスプレイの接続形式についてもよくわからないんですが、モニタの取説らしいのを見ると「HD15」という端子みたいです。
ピン数は15、

  信号名
1  R(赤)
2  G(緑)
3  B(青)
4  ID(アース)
5  −
6  R(赤)
7  G(緑)
8  B(青)
9  DDC+5V
10 アース
11 ID(アース)
12 データライン(SDA)
13 水平同期
14 垂直同期
15 クロックライン(SCL)
(9、12、15は「VESAによるDisplay Data Channel(DDC)規格」)

というかんじです。

これでわかるでしょうか・・・?

トップに戻る

12398Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月29日 13時32分 投稿者 T_HAJOE
記事番号12397へのコメント

>検索してみましたが、もう一種「XIAi9250-DV128PCI (PCI 128MB BLK)」というのがありますが、違いはどこなんでしょうか?
>「BLK」が関係ありそうなのは解るんですが・・・

「BLK」は「バルク品(BULKのこと)」です。
その意味は検索してみてください。

>ディスプレイの接続形式についてもよくわからないんですが、モニタの取説らしいのを見ると「HD15」という端子みたいです。
>ピン数は15、
>
>   信号名
>1  R(赤)
>2  G(緑)
>3  B(青)
>4  ID(アース)
>5  −
>6  R(赤)
>7  G(緑)
>8  B(青)
>9  DDC+5V
>10 アース
>11 ID(アース)
>12 データライン(SDA)
>13 水平同期
>14 垂直同期
>15 クロックライン(SCL)
> (9、12、15は「VESAによるDisplay Data Channel(DDC)規格」)
>
>というかんじです。
>
>これでわかるでしょうか・・・?

ごく普通の「アナログRGB端子」ですね。
形状的には「コネクタの形状が台形で、15あるピンが5個ずつ3列」になっていれば該当します。
トップに戻る

12400Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月29日 15時09分 投稿者 maccy URL http://www.geocities.jp/maccys_room2005/index.html
記事番号12398へのコメント

皆さんのおっしゃるとおり、J-21(V5)のモニターはは通常の15ピンRGBです。
ですから、接続に関しては問題ないと思います。


余談ですが、J-21(V5含む)とj-21M以降は同じ機種名ですが、
AGPバスの関係でマザーが違っています。
スレ内容とまったく関係ありませんが、VAIOのOEMマザー情報を張っておきます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1319/oem/vaio.html


また、J-21とJ-21V5は同じものですが
J-21は「ソニースタイルモデル」だと、どっかで見た記憶が…。


トップに戻る

12409Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月29日 20時34分 投稿者 初心者
記事番号12400へのコメント

maccyさんは No.12400「Re:PCIよりAGP・・・?」で書きました。

>皆さんのおっしゃるとおり、J-21(V5)のモニターはは通常の15ピンRGBです。
>ですから、接続に関しては問題ないと思います。
ありがとうございました、ディスプレイまで買い換えるのは正直キツイので一安心です。


>余談ですが、J-21(V5含む)とj-21M以降は同じ機種名ですが、
>AGPバスの関係でマザーが違っています。
>スレ内容とまったく関係ありませんが、VAIOのOEMマザー情報を張っておきます。
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1319/oem/vaio.html
>
>また、J-21とJ-21V5は同じものですが
>J-21は「ソニースタイルモデル」だと、どっかで見た記憶が…。
ありがとうございます。
「ソニースタイルモデル」・・・解りにくいですね。
製品情報のページに一応断り書きくらい欲しかったです。
J21V5の情報はあるのにJ21のは無いので少し焦りました、取説にもJ21のスペックの詳細書いてなかったです
し。
トップに戻る

12408Re:PCIよりAGP・・・?
投稿日 7月29日 20時25分 投稿者 初心者
記事番号12398へのコメント

T_HAJOEさんは No.12398「Re:PCIよりAGP・・・?」で書きました。

>「BLK」は「バルク品(BULKのこと)」です。
>その意味は検索してみてください。
教えていただきありがとうございます。
バルク品の意味、解りました。


>ごく普通の「アナログRGB端子」ですね。
>形状的には「コネクタの形状が台形で、15あるピンが5個ずつ3列」になっていれば該当します。
これもありがとうございました。
RGB出力とは解るんですが、規格に合っているのかわからなかったので・・・
トップに戻る

12421もう少しお聞きしたいです
投稿日 8月5日 06時30分 投稿者 初心者
記事番号12408へのコメント

一応調べたんですが、いまいち解らないことがまだあるので質問させてください。

まず第一に、ボードを取り付ける前にオンボードのドライバを削除するのは必ずしもよくないとあるサイトで
見ました。
メーカーは取り付け前に必ず削除するように書いてますが、どうなんでしょう?


第二に、ボードを取り付けてからの起動はセーフモードのほうがいいんでしょうか?
メーカーのページには特に書いてありませんでしたが・・・・


最後に、これが一番わからないんですが、最初のBIOS上でオンボードよりPCIを優先させる手順なんですが、
BIOSのヘルプを見てもよくわかりません。
BIOSのバージョンは「Award Software.Inc.ACPI BIOS Revision 1007.2001/9/13」でSMBIOSのバージョンは2.3
です。
PCIスロット関係がAdvancedにあるのはわかるんですが、ビデオ機能の変更がどれかわかりません。
私のPCで設定可能な項目は以下のとおりです。

・Onboard AC97 Audio Controller[Enabled]
 マザーボード上のオーディオ機能を使用するかどうかを設定します。
 - Disabled:使用しない。
 - Enabled:使用する。
・Onboard 1394 Controller[Enabled]
 マザーボード上のi.LINK(IEEE1394)機能を使用するかどうかを設定します。
 - Disabled:使用しない。
 - Enabled:使用する。
・Onboard Serial Port 1[3F8H/IRQ4]
 本機後面パネルのSERIALコネクタに割り当てるリソースを設定します。
 - 3F8H/IRQ4
 - 2F8H/IRQ3
 - 3E8H/IRQ4
 - 2E8H/IRQ10
 - Disabled:リソースを割り当てない。
・Onboard Parallel Port[378H/IRQ7]
 本機後面パネルのPRINTERコネクタに割り当てるリソースを設定します。
 - Disabled:リソースを割り当てない。
 - 3BCH/IRQ7
 - 378H/IRQ7
 - 278H/IRQ5
・Parallel Port Mode[Normal]
 本機後面パネルのPRINTERコネクタのモードを設定します。
 EPPやECPはそれぞれ双方向可能な高速通信仕様で、接続する機器がこれらの通信仕様に対応している場合の
 み使用できます。
 - Normal:一般的なパラレルポートの設定。双方向通信に対応しています。
 - EPP:双方向可能な高速通信。
 - ECP:DMAを利用した双方向可能な高速通信。
 - ECP+EPP:ECPとEPPの両方を使用する。この場合、通信速度は通常(非高速)となります。
・PCI Configuration
 この画面ではPCIスロットおよびPCIデバイスの設定を行います。
 Slot 1 IRQ[Auto]
 Slot 2 IRQ[Auto]
 Slot 3 IRQ[Auto]
 Slot 4 IRQ[Auto](PCV-J21のみ)
 それぞれのPCIスロットに割り当てるIRQ(割り込み)を設定します。
 - Auto:自動的に割り当てる。
 - NA:IRQを割り当てない。
 - 3
 - 4
 - 5
 - 7
 - 9
 - 10
 - 11
 - 12
 - 14
 - 15


一番最初のが怪しい気もしますが「オーディオ」ですし・・・・
解る方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
トップに戻る

12425わかりました
投稿日 8月12日 02時10分 投稿者 初心者
記事番号12421へのコメント

オンボードの切り替えについてはわかりました。

画面のプロパティの設定→詳細のアダプタで「このアダプタを使用する/使用しない」で「使用しない」にした
ところSisのオンボードを使用不可にできました(というかデバイスマネージャーから切りかえれたみたいで
す)。


・・・・そのあと設定の戻し方が分からずにもう一回「このアダプタを使用しない」を選択してリカバリする
羽目になりましたが・・・・。


ともかく大体の方法はわかったので今度は取り付けてみたいと思います。
トップに戻る

12427これにします
投稿日 8月12日 17時57分 投稿者 初心者
記事番号12425へのコメント

XIAi9200-DV128PCI (RADEON9200SE)が簡単に手に入りそうなので、当初のRADEON9250ではなくこちらでいって
みようと思います。

取り付けに成功したら報告させていただきます。
トップに戻る

12428Re:これにします
投稿日 8月12日 22時38分 投稿者 maccy URL http://www.geocities.jp/maccys_room2005/index.html
記事番号12427へのコメント

初心者さん、こんばんわ。

同じj-21を持ちながら、何もアドバイスできずにごめんなさいデス。
なんせグラボは「範疇外」なもので…。
できる限り調べたことなのですが、
正確かどうかはわかりません。

>まず第一に、ボードを取り付ける前にオンボードのドライバを削除するのは
>必ずしもよくないとあるサイトで見ました。
>メーカーは取り付け前に必ず削除するように書いてますが、どうなんでしょう?
オンボードのドライバ(sisのもの)とグラボが競合して、
正しく表示されないことがあるそうです。

>第二に、ボードを取り付けてからの起動は
>セーフモードのほうがいいんでしょうか?
>メーカーのページには特に書いてありませんでしたが・・・・
オンボードのドライバを削除しているので、
通常のスタートでは正しく表示されない場合があります。
セーフモードで起動後、グラボのドライバを入れたほうが良いとのことです。

>・Onboard AC97 Audio Controller[Enabled]
> マザーボード上のオーディオ機能を使用するかどうかを設定します。
> - Disabled:使用しない。
> - Enabled:使用する。
これは推測ですが、チップセットには音源等の機能も含まれているので
停止すると音がでないかも…(?)

IRQに関しては、特にいじらないほうが良いと思います。
割り込み関係なので、やたらにいじると競合がでてしまい、
正常に動作しない可能性があります。
PCIに関しては「Auto」でかまわないと思います。


と、以上独断と推測で書かしていただきましたが、
訂正・その他お待ちしております。

また、「初心者さん」のレポートを首を長くしてお待ちしています。
トップに戻る

12429Re:これにします
投稿日 8月12日 23時21分 投稿者 初心者
記事番号12428へのコメント

maccyさんは No.12428「Re:これにします」で書きました。


>同じj-21を持ちながら、何もアドバイスできずにごめんなさいデス。
>なんせグラボは「範疇外」なもので…。
>できる限り調べたことなのですが、
>正確かどうかはわかりません。
わざわざありがとうございます。
私自身「なんとなく」な推測でやってるので皆さんの情報はとてもありがたいです。


>オンボードのドライバ(sisのもの)とグラボが競合して、
>正しく表示されないことがあるそうです。
やはりそうですか・・・・。
とりあえずsisの最新のドライバはダウンロードしてあるので、もしものときはそれで入れ直そうと思います。


>オンボードのドライバを削除しているので、
>通常のスタートでは正しく表示されない場合があります。
>セーフモードで起動後、グラボのドライバを入れたほうが良いとのことです。
画面のプロパティから「アダプタ(sisのことです)を使用しない」を選択してみたら、再起動後解像度が低い
状態(windows最初から付いてる表示機能みたいです)で立ち上がりました。
でそこからsisを使用する設定に戻せずにいじってしまい、初めてリカバリする羽目になったんですが・・・・
ソニーのサポートに聞いたところsisを使うかどうかはBIOSでなくてデバイスマネージャーで設定するみたいで
す。
とりあえずは
 デバイスマネージャーでsisを使用しないに設定
→sisのドライバを削除
→カードを取り付け
の手順でいってみようと思います。



>>・Onboard AC97 Audio Controller[Enabled]
>> マザーボード上のオーディオ機能を使用するかどうかを設定します。
>> - Disabled:使用しない。
>> - Enabled:使用する。
>これは推測ですが、チップセットには音源等の機能も含まれているので
>停止すると音がでないかも…(?)
>
>IRQに関しては、特にいじらないほうが良いと思います。
>割り込み関係なので、やたらにいじると競合がでてしまい、
>正常に動作しない可能性があります。
>PCIに関しては「Auto」でかまわないと思います。
確かにこれはソニーのサポートでも聞いたんですが、音源関係みたいです。
前に書いたようにデバイスマネージャーから設定できるのは盲点でした。
大体のページで「オンボードの切り替えはBIOSで」と書いてたのでBIOSばっかり見てました。



>と、以上独断と推測で書かしていただきましたが、
>訂正・その他お待ちしております。
>
>また、「初心者さん」のレポートを首を長くしてお待ちしています。
レポートという程のものでもありませんが・・・・
また報告させていただきます。
トップに戻る

12435Re:これにします
投稿日 8月17日 12時20分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12427へのコメント

初心者さんは No.12427「これにします」で書きました。

Vodeoカードの交換手順に関しては、経験&知識ともサッパリなのでレス出来ませんでしたが、

>XIAi9200-DV128PCI (RADEON9200SE)が簡単に手に入りそうなので、当初のRADEON9250ではなくこちらでいって
>みようと思います。

「SE」付きになると、かなり性能ダウンする筈なので、ちょっと心配です。あれこれ調べてみると
9200SEは8500より劣るという話も・・・・。

ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5B%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%D5%A5%EA%A1%BC%5D%5D
|3.3V 8500 > 8500LE ≒ 9100 > 9000Pro > 9000 ≒ 9200 > 9250 >> 9250SE > 9200SE

まあ9250も8500より低いらしいし、7500よりは勝るらしいから、最低条件は満たしてる様ですが。
トップに戻る

12442Re:これにします
投稿日 8月20日 18時40分 投稿者 初心者
記事番号12435へのコメント

金華山の仙人さんは No.12435「Re:これにします」で書きました。

お返事ありがとうございます。

>「SE」付きになると、かなり性能ダウンする筈なので、ちょっと心配です。あれこれ調べてみると
>9200SEは8500より劣るという話も・・・・。
>
>ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5B%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%D5%A5%EA%A1%BC%5D%5D
>|3.3V 8500 > 8500LE ≒ 9100 > 9000Pro > 9000 ≒ 9200 > 9250 >> 9250SE > 9200SE
>
>まあ9250も8500より低いらしいし、7500よりは勝るらしいから、最低条件は満たしてる様ですが。
>
「SE」でもあまり変わらないという話を聞いたんですが・・・・
・・・・それ以前に私自身どのカードが性能がいいとかさっぱりわかりませんが。


それと最近時間が無いので、取り付けはもう少し後になるかもしれません。
トップに戻る

12450取り付けました、一応成功みたいです
投稿日 8月28日 17時26分 投稿者 初心者
記事番号12442へのコメント

お久しぶりです。
色々迷いましたが結局XIAi9200-DV128PCI が手に入らなかったので、XIAi9250-DV128PCI を取り付けました。
以下実際に行った手順です。


1.「画面のプロパティ」設定タブの詳細設定のアダプタからsisのオンボードを無効にして再起動
2. windows標準の低解像度状態で起動
  デバイスマネージャーのディスプレイアダプタ上のsisのプロパティからsisのドライバを削除(※1)
3. 電源を切って時間をおいた後XIAi9250-DV128PCIを取り付け、起動
  XIAi9250-DV128PCI自体は検出されるもPCからドライバは要求されず
  この時点でsisのドライバが残ってないか確認、コンパネ上のプログラムの削除にそれらしきものがあった
  ので削除(※1では削除できなかったみたいです)
  念のため再起動
4. 再起動後、解像度が1024×768に戻っており、画面のプロパティからアダプタとしてRadeon9200系として認
  識されていた
  付属のCDからXIAi9250-DV128PCIのドライバをインストール、
  再起動後画面のプロパティで確認、Radeon9250として認識される
  ATIのサイトからディスプレイドライバをダウンロード、インストール



と一応無事に取り付けられました。
起動が少し遅くなったように感じられますが、MicMacはかなりスムーズにプレイできるようになっています。
ご助言くださった皆様、本当にありがとうございました。



・・・・というわけなんですが、一つだけわからないことがあります。
ATIのサイトからダウンロードする際、(英語表記でわかりにくかったんですが)「Microsoft .NET
Framework」というのが「This is a required download.(これは、必須のダウンロードです。)」とありまし
た。
一応ディスプレイドライバだけダウンロードしたんですが、この「Microsoft .NET Framework」というのは本
当に必要なものなんでしょうか?
Microsoftのサイトで調べたらプログラム開発に関連するものみたいなんですが・・・・
わかる方いらっしゃいましたら是非教えてください。
トップに戻る

12454Re:取り付けました、一応成功みたいです
投稿日 8月29日 12時45分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12450へのコメント

初心者さんは No.12450「取り付けました、一応成功みたいです」で書きました。

>色々迷いましたが結局XIAi9200-DV128PCI が手に入らなかったので、XIAi9250-DV128PCI を取り付けました。
>以下実際に行った手順です。

GPUはRadeon9250SEみたいですね。

>起動が少し遅くなったように感じられますが、MicMacはかなりスムーズにプレイできるようになっています。

VideoカードのBIOS動作が追加された筈なので、仕方がないかと。登載メモリの128MBをチェックする時間は、
結構かかる筈ですし。

>一応ディスプレイドライバだけダウンロードしたんですが、この「Microsoft .NET Framework」というのは本
>当に必要なものなんでしょうか?

あまり詳しくはないですが、ドライバに付いて来る CATALYST Control Center を動作させるのに
使ってた様な気が。ドライバ用ファイルがいくつかある筈ですが、CATALYST Control Center 無し
バージョンもあったと思うので、有りのをダウンロードしたせいでは?

で、WindowsXP用のを調べたら、下記の様に「有り」のと「無し」のが有りました。

***************************************************
High Speed
(Cable / DSL) Display Driver,
Control Panel,
WDM Integrated Driver
Download
1 of 1 26.0 05/17/05 1 package

Display Driver,
CATALYST Control Center,
WDM Integrated Driver
Download
1 of 1 34.8 05/17/05 1 package - English only
Note you must have Microsoft .NET Framework installed prior to downloading and installing this file.
***************************************************

>Microsoftのサイトで調べたらプログラム開発に関連するものみたいなんですが・・・・

Catalyst Control Center 有りのバージョンをインストールしてしまったのなら、
アンインストールして無しのバージョンを入れなおすか、Microsoft .NET Framework
をインストールすべきかと。

因みに上記の頁からは下記の V1.1 の頁にリンクしてました。インストールした
ドライバをダウンロードした頁から、リンク先を探して対応するバージョンのを
見つけて下さい。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=262D25E3-F589-4842-8157-
034D1E7CF3A3&displaylang=en

,NET Framewrok の場合、下記の通り最新版は2.0なので、どのバージョンを入れるべきかは
ディスプレイドライバをダウンロードした頁を確認した方が良いでしょうから。まあ最新版
をエイヤッで入れてしまうって選択も有りですけど。(^^;;

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-
aab15c5e04f5&DisplayLang=ja
トップに戻る

12458Re:取り付けました、一応成功みたいです
投稿日 8月31日 23時58分 投稿者 初心者
記事番号12454へのコメント

金華山の仙人さんは No.12454「Re:取り付けました、一応成功みたいです」で書きました。

お返事ありがとうございます。

>あまり詳しくはないですが、ドライバに付いて来る CATALYST Control Center を動作させるのに
>使ってた様な気が。ドライバ用ファイルがいくつかある筈ですが、CATALYST Control Center 無し
>バージョンもあったと思うので、有りのをダウンロードしたせいでは?
>
>で、WindowsXP用のを調べたら、下記の様に「有り」のと「無し」のが有りました。
>
>***************************************************
>High Speed
>(Cable / DSL) Display Driver,
>Control Panel,
>WDM Integrated Driver
> Download
>1 of 1 26.0 05/17/05 1 package
>
> Display Driver,
>CATALYST Control Center,
>WDM Integrated Driver
> Download
>1 of 1 34.8 05/17/05 1 package - English only
>Note you must have Microsoft .NET Framework installed prior to downloading and installing this file.
>***************************************************
>
>Catalyst Control Center 有りのバージョンをインストールしてしまったのなら、
>アンインストールして無しのバージョンを入れなおすか、Microsoft .NET Framework
>をインストールすべきかと。
>

・・・・すみません、実際には勘で入れたんですが、Catalyst Control Center 有りのバージョンだったのかどう
か正直よくわからないです。
ドライバのあったページは
http://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=22264
で、そこの「Low Speed(Dial-up)」の「Display Driver Only」だけを入れました。
「Low Speed(Dial-up)」では「Display Driver Only」と「Catalyst Control Center Only」が別々だったので、翻
訳エンジンの結果と照らし合わせて「Display Driver Only」だけを入れたら「Microsoft .NET Framework」は必要
ないと思ったんですが・・・・


トップに戻る

12459Re:取り付けました、一応成功みたいです
投稿日 9月1日 09時35分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12458へのコメント

初心者さんは No.12458「Re:取り付けました、一応成功みたいです」で書きました。

>ドライバのあったページは
>http://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=22264
>で、そこの「Low Speed(Dial-up)」の「Display Driver Only」だけを入れました。
>「Low Speed(Dial-up)」では「Display Driver Only」と「Catalyst Control Center Only」が別々だったので、翻
>訳エンジンの結果と照らし合わせて「Display Driver Only」だけを入れたら「Microsoft .NET Framework」は必要
>ないと思ったんですが・・・・

確かに入らなさそうな選択ではありますね。

因みにうちのメインPCはRadeon9100で、Catalyst Control Center 込みのドライバが入ってます。
当然ながら .NET Framework は最新の2.0です。

この状態で、コントロールパネル−画面−設定 で、詳細設定を開くとCatalyst Control Center の
タブが存在し、そこからCatalyst Control Center を開ける様になってます。まずはこれがあるかを
確認してみて下さい。

尚、ここで入れてる .NET Framework というのは所謂ランタイム版で、開発作業に必要なモノでは
なくて、それで開発したモノを走らせるのに必要なモノです。だから入れておいても全然問題無い
ですよ。

フリーソフトなんかでも、この NET Framework のランタイム版を必要とするモノもあったりします
から、役立つ場合も有りますし。
トップに戻る

12460Re:取り付けました、一応成功みたいです
投稿日 9月1日 19時28分 投稿者 初心者
記事番号12459へのコメント

金華山の仙人さんは No.12459「Re:取り付けました、一応成功みたいです」で書きました。

お返事ありがとうございます。
>この状態で、コントロールパネル−画面−設定 で、詳細設定を開くとCatalyst Control Center の
>タブが存在し、そこからCatalyst Control Center を開ける様になってます。まずはこれがあるかを
>確認してみて下さい。

確認したところCatalyst Control Centerのタブはありませんでした。
オプションタブのバージョン情報からは

CATALYSTバージョン   06.5
2Dバージョン      6.14.10.6614
パッケージのバージョン 8.252-060503a-032464C
ATI

というのが確認できます。
トップに戻る

12462Re:取り付けました、一応成功みたいです
投稿日 9月2日 10時33分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12460へのコメント

初心者さんは No.12460「Re:取り付けました、一応成功みたいです」で書きました。

>確認したところCatalyst Control Centerのタブはありませんでした。

だとすれば、Catalyst Control Centerは入ってないから.NET Framework の追加も不要、
という事でもう作業官僚で良いかと思います。

お疲れ様でした。(^o^)/
トップに戻る

12469Re:取り付けました、一応成功みたいです
投稿日 9月4日 23時33分 投稿者 初心者
記事番号12462へのコメント

金華山の仙人さんは No.12462「Re:取り付けました、一応成功みたいです」で書きました。

>>だとすれば、Catalyst Control Centerは入ってないから.NET Framework の追加も不要、
>という事でもう作業官僚で良いかと思います。
>
>お疲れ様でした。(^o^)/

ありがとうございました。
正直不安の連続だったんですが、皆さんの助言のおかげで大変助かりました。
またの機会があったらまたよろしくお願いします。