◇-RX50 解体方法-雨月(12月25日 14時12分)No.13014 ┗Re:RX50 解体方法-honesty(12月25日 23時19分)No.13015 ┗Re:RX50 解体方法-雨月(12月26日 02時48分)No.13016
13014 RX50 解体方法
投稿日 12月25日 14時12分 投稿者 雨月 URL http://yukisnowdrop226.run.buttobi.net/
初めまして。雨月という者です。
VaioのPCV-RX50を所持しております。
メモリ増設とかをしたいのですが、本体の開け方がよくわかりません。
ネジなどは無いので手動で開けるものと思い、開けようとしましたが、ツメがあるのでうまく開ける事ができ
ません。しかもとてつもなく固い。
無理にやるとツメが折れてしまいそうなので、やめたのですが、あれはどうやって開けるのでしょうか?
必要な道具や、やり方など、教えてもらえると嬉しいです><
13015 Re:RX50 解体方法
投稿日 12月25日 23時19分 投稿者 honesty
記事番号13014へのコメント
雨月さんは No.13014「RX50 解体方法」で書きました。
>初めまして。雨月という者です。
>
>
>VaioのPCV-RX50を所持しております。
>メモリ増設とかをしたいのですが、本体の開け方がよくわかりません。
>
>
>ネジなどは無いので手動で開けるものと思い、開けようとしましたが、ツメがあるのでうまく開ける事ができ
>ません。しかもとてつもなく固い。
>無理にやるとツメが折れてしまいそうなので、やめたのですが、あれはどうやって開けるのでしょうか?
>
>必要な道具や、やり方など、教えてもらえると嬉しいです><
サイドのカバーはカバーの後ろ側にレバーがあるのでそれを引くと簡単に外れます。
http://www.vaiosite.com/review/vaio/desk/rx70/rx70k_1.htm
こちらを参考にしてください。
13016 Re:RX50 解体方法
投稿日 12月26日 02時48分 投稿者 雨月 URL http://yukisnowdrop226.run.buttobi.net/
記事番号13015へのコメント
honestyさんは No.13015「Re:RX50 解体方法」で書きました。
>サイドのカバーはカバーの後ろ側にレバーがあるのでそれを引くと簡単に外れます。
>http://www.vaiosite.com/review/vaio/desk/rx70/rx70k_1.htm
>こちらを参考にしてください。
>
>
honestyさん。返答、ありがとうございます!!
さっそくメモリ増設など、いろいろなことをしてみようと思います!
本当にありがとうございました!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
YAN's Multi BBS v3.0