◇-RX73 再インストール-kaki(11月20日 13時43分)No.12983 ┗Re:RX73 再インストール-MRパパ(11月20日 18時29分)No.12984 ┗Re:RX73 再インストール-kaki(11月20日 20時53分)No.12985 ┗Re:RX73 再インストール-kaki(11月24日 23時09分)No.12986
12983 RX73 再インストール
投稿日 11月20日 13時43分 投稿者 kaki
PCV RX-73を持っている。kakiと申します。
最近内臓HDDが故障してしまい、既に家電
量販店の保障も過ぎていたので、仕方なく
個人でHDDを購入しました。
HDDは160GB(BIOSで120Gbしか認識しない事
知ってましたが)しか入手できませんでした。
再インストールCDを入れHDDの区画を15Gbで
設定しようと思っても購入時の区画しか設定
できません。SP2を導入したいのですが、購入
時の区画ではCドライブのHDD容量が心配でSP1
でやめています。どうしたら再インストールで
15Gbで区画を作成できますか。教えて下さい。
よろしくお願い致します。
12984 Re:RX73 再インストール
投稿日 11月20日 18時29分 投稿者 MRパパ
記事番号12983へのコメント
kakiさんは No.12983「RX73 再インストール」で書きました。
Windowsの起動ディスクを使用してFDISKするのが一般的だと思います。
まれに、リカバリーディスクからでも出来る機種はありますが...
リカバリーディスクを利用する場合は、フォーマット選択画面でCtrl+C等によりDOSプロンプトへ強制的に戻
れる機種に限ります。
いずれにせよ、DOSにてFDISKを実行し基本ディスク(C:)を作成しアクティブにする必要があります。
残った領域は拡張ディスクを作成し、論理ディスクにて好きなようにパーテーション(D:/E:/...)を区切りま
す。
その後リカバリーディスクにて起動し、パーテーションを触らずにフォーマットしてリカバリーをします。
Windowsの起動ディスクは9x系では作成する事ができましたが、NT系(2K,XP)では出来ないのでマイクロソフト
からDLする必要があります。
ただ、NT系の起動ディスクは枚数が多いのでお勧めはしません。
Win95は1枚なので一番良いと思います。
昔、どこかのサイトでWin95の起動ディスクデータをDL出来たところがありましたが...覚えてません。
最低限必要なデータ
MSDOS.SYS
IO.SYS
COMMAND.COM
FDISK.EXE
FORMAT.COM(どちらでも良い)
SCANDISK.EXE(どちらでも良い)
Windowsフォーマットされたディスクに上記ファイルさえあれば、OKです。
FDブートできない場合は、BIOSセットアップにて起動の順序を変える必要があります。
12985 Re:RX73 再インストール
投稿日 11月20日 20時53分 投稿者 kaki
記事番号12984へのコメント
MRパパさん、こんにちは
kakiです。
>いずれにせよ、DOSにてFDISKを実行し基本ディスク(C:)を作成しアクティブにする必要があります。
>残った領域は拡張ディスクを作成し、論理ディスクにて好きなようにパーテーション(D:/E:/...)を区切りま
>す。
>その後リカバリーディスクにて起動し、パーテーションを触らずにフォーマットしてリカバリーをします。
なるほど、FDISKで領域を作成してから、リカバリーCDにてフォーマットしてリカバリー
思いつかなかった。まずWIN95系の起動ディスクを作成するのが一番ですネ。
でも、しっくりいかないのは、今のVAIOですが保証期間中2度HDDの修理をメーカーにした
際にはリカバリー時にパーテーションのサイズが変更できたのに、なぜか、個人で購入した
HDDではできない(リカバリーメニューでサイズがひとつしか選べない)何かHDDに設定がある
のですかねぇ
今度の3連休で時間が取れれば、MRパパさんのご提案でリカバリーしようと思います。
ありがとうございます。
12986 Re:RX73 再インストール
投稿日 11月24日 23時09分 投稿者 kaki
記事番号12985へのコメント
MRパパさん、こんにちは
kakiです。
起動ディスクが入手できなかったので,Win2Kのインストールディスク
パーティションを作って何とかできました。ヒントありがとうございました。
以上
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
YAN's Multi BBS v3.0