◇-PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-メントーズ(9月6日 22時33分)No.12874 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-うらうら(9月7日 08時35分)No.12875 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-メントーズ(9月7日 16時27分)No.12876 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-メントーズ(9月7日 17時02分)No.12877 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-金華山の仙人(9月8日 11時37分)No.12878 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-メントーズ(9月8日 12時39分)No.12879 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-メントーズ(9月9日 18時53分)No.12881 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-メントーズ(9月10日 00時01分)No.12882 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-うらうら(9月10日 08時24分)No.12883 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-メントーズ(9月10日 13時04分)No.12884 ┗Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か-メントーズ(9月11日 21時17分)No.12886
12874 PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月6日 22時33分 投稿者 メントーズ
Win98をXPにできますかね^^;
仮にできたとすると、どのパーツを付け替えなければなりませんか?
あと、PCV-L450GのCPUをCeleron 1.4G FCPGA2(http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010149/#2103801)に変えよ
うと思うんですが、使えますか?
ご回答お待ちしております。
12875 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月7日 08時35分 投稿者 うらうら
記事番号12874へのコメント
メントーズさんは No.12874「PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>Win98をXPにできますかね^^;
>仮にできたとすると、どのパーツを付け替えなければなりませんか?
>
>あと、PCV-L450GのCPUをCeleron 1.4G FCPGA2(http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010149/#2103801)に変え
よ
>うと思うんですが、使えますか?
>ご回答お待ちしております。
>
XPのアップグレードを使えば、可能ですよ
そしてSONYのホームページから出されているXP用のプログラムを
ダウンロードしてくればgigaPocketなども問題なく使用できたと思います
ただメモリーは64MBでは足らないと思いますので256もしくは512に増設
した方が良いと思います。
CPUの換装については、VAIOMANIAさん辺りで詳しく載っていますよ
私もそちらを参考にpenV 1.1GHzに換装して使用していました。
ただ、BIOSを読み出してパッチを当てて書き戻す作業をしなくてはならず
結構大変で、最悪起動できなくなる恐れもあるようなので、覚悟が必要でしょう
あと、もともと付いていたFINでは熱的に持たないようで、起動しなかったので
FAN付きのFINに取り替えて使用していました。
12876 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月7日 16時27分 投稿者 メントーズ
記事番号12875へのコメント
うらうらさんは No.12875「Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>メントーズさんは No.12874「PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>>Win98をXPにできますかね^^;
>>仮にできたとすると、どのパーツを付け替えなければなりませんか?
>>
>>あと、PCV-L450GのCPUをCeleron 1.4G FCPGA2(http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010149/#2103801)に変え
>よ
>>うと思うんですが、使えますか?
>>ご回答お待ちしております。
>>
>
>XPのアップグレードを使えば、可能ですよ
>そしてSONYのホームページから出されているXP用のプログラムを
>ダウンロードしてくればgigaPocketなども問題なく使用できたと思います
>ただメモリーは64MBでは足らないと思いますので256もしくは512に増設
>した方が良いと思います。
>
>CPUの換装については、VAIOMANIAさん辺りで詳しく載っていますよ
>私もそちらを参考にpenV 1.1GHzに換装して使用していました。
>ただ、BIOSを読み出してパッチを当てて書き戻す作業をしなくてはならず
>結構大変で、最悪起動できなくなる恐れもあるようなので、覚悟が必要でしょう
>
>あと、もともと付いていたFINでは熱的に持たないようで、起動しなかったので
>FAN付きのFINに取り替えて使用していました。
うらうらさん、丁寧なご回答誠にありがとうございます><
この文を参考にパーツ取り替えに挑戦してみます!
本当にありがとうございますm(^_^)m
12877 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月7日 17時02分 投稿者 メントーズ
記事番号12876へのコメント
メントーズさんは No.12876「Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>うらうらさんは No.12875「Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>>メントーズさんは No.12874「PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>>>Win98をXPにできますかね^^;
>>>仮にできたとすると、どのパーツを付け替えなければなりませんか?
>>>
>>>あと、PCV-L450GのCPUをCeleron 1.4G FCPGA2(http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010149/#2103801)に変え
>>よ
>>>うと思うんですが、使えますか?
>>>ご回答お待ちしております。
>>>
>>
>>XPのアップグレードを使えば、可能ですよ
>>そしてSONYのホームページから出されているXP用のプログラムを
>>ダウンロードしてくればgigaPocketなども問題なく使用できたと思います
>>ただメモリーは64MBでは足らないと思いますので256もしくは512に増設
>>した方が良いと思います。
>>
>>CPUの換装については、VAIOMANIAさん辺りで詳しく載っていますよ
>>私もそちらを参考にpenV 1.1GHzに換装して使用していました。
>>ただ、BIOSを読み出してパッチを当てて書き戻す作業をしなくてはならず
>>結構大変で、最悪起動できなくなる恐れもあるようなので、覚悟が必要でしょう
>>
>>あと、もともと付いていたFINでは熱的に持たないようで、起動しなかったので
>>FAN付きのFINに取り替えて使用していました。
>
>
うらうらさん、誠に恐縮なのですが、VAIOMANIAさんの掲示板を探さしていただいたのですが、レスが多くてなかなか
見つけられません・・・
もしよければURL、もしくは探すヒントになりそうなものを教えてはいただけないでしょうか?
誠に申し訳ありません
12878 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月8日 11時37分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12877へのコメント
メントーズさんは No.12877「Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>うらうらさん、誠に恐縮なのですが、VAIOMANIAさんの掲示板を探さしていただいたのですが、レスが多くてなかなか
>見つけられません・・・
>もしよければURL、もしくは探すヒントになりそうなものを教えてはいただけないでしょうか?
>誠に申し訳ありません
下記頁からL750での成功事例のツリーを辿って下さい。
http://park5.wakwak.com/~honma/download/Readme/bp-vl5.html
うららさんが書いてる様に、VAIO L/Rシリーズ向けのPatchedBIOSの中でも、L*50用は
面倒でリスクが大きいです。
他のシリーズ用だと、Sony提供の更新用BIOSファイルにパッチを充てますが、L*50用は
更新用が無い為、自分のPCからBIOSファイルを吸い上げる必要があります。
しかもそのファイルには個別情報が入ってる為、作成したPatchedBIOSのチェックサム
値が固定でない為、作成したファイルが成功してるかどうかをMD5チェックサム値で
保証が出来ません。(一応、成功してるかどうかを代替的に判断する手段は提供して
ますが。)
とりあえず、まずは地力でシッカリお勉強して下さい。
12879 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月8日 12時39分 投稿者 メントーズ
記事番号12878へのコメント
金華山の仙人さんは No.12878「Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>メントーズさんは No.12877「Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>
>>うらうらさん、誠に恐縮なのですが、VAIOMANIAさんの掲示板を探さしていただいたのですが、レスが多くてなかなか
>>見つけられません・・・
>>もしよければURL、もしくは探すヒントになりそうなものを教えてはいただけないでしょうか?
>>誠に申し訳ありません
>
>下記頁からL750での成功事例のツリーを辿って下さい。
>
>http://park5.wakwak.com/~honma/download/Readme/bp-vl5.html
>
>うららさんが書いてる様に、VAIO L/Rシリーズ向けのPatchedBIOSの中でも、L*50用は
>面倒でリスクが大きいです。
>
>他のシリーズ用だと、Sony提供の更新用BIOSファイルにパッチを充てますが、L*50用は
>更新用が無い為、自分のPCからBIOSファイルを吸い上げる必要があります。
>
>しかもそのファイルには個別情報が入ってる為、作成したPatchedBIOSのチェックサム
>値が固定でない為、作成したファイルが成功してるかどうかをMD5チェックサム値で
>保証が出来ません。(一応、成功してるかどうかを代替的に判断する手段は提供して
>ますが。)
>
>とりあえず、まずは地力でシッカリお勉強して下さい。
金華山さん、情報ありがとうございます。
何とかやれるとこまで頑張ってみます!
もし途中で行き詰ったらアドバイスをお願いいたします><
12881 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月9日 18時53分 投稿者 メントーズ
記事番号12879へのコメント
>金華山さん、情報ありがとうございます
>何とかやれるとこまで頑張ってみます!
>もし途中で行き詰ったらアドバイスをお願いいたします><
迷いに迷ってPentiumVの1Gを買ったんですが、つきますかね?^^;
なんとか頑張ってみます
12882 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月10日 00時01分 投稿者 メントーズ
記事番号12881へのコメント
>迷いに迷ってPentiumVの1Gを買ったんですが、つきますかね?^^;
>なんとか頑張ってみます
>
すいません、一人でどんどんレスたてて^^;
1Gは無事装着できました、温度も40℃くらいと安定しています
ところがここで一つ疑問が・・・
買ったCPUはバルク品の1GHzなんですが、750MHzで作動しているんです。
EVERESTというソフトで見てみると、確かにオリジナルのクロック数は1GHzなんです
店で表示されていた数値はオーバークロックした結果1Gまで上がることを前提としたクロック数なのか、それともこの
パソコンが750MHzまでしかついていけないのでしょうか・・・
12883 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月10日 08時24分 投稿者 うらうら
記事番号12882へのコメント
メントーズさんは No.12882「Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>>迷いに迷ってPentiumVの1Gを買ったんですが、つきますかね?^^;
>>なんとか頑張ってみます
>>
>すいません、一人でどんどんレスたてて^^;
>1Gは無事装着できました、温度も40℃くらいと安定しています
>ところがここで一つ疑問が・・・
>買ったCPUはバルク品の1GHzなんですが、750MHzで作動しているんです。
>EVERESTというソフトで見てみると、確かにオリジナルのクロック数は1GHzなんです
>店で表示されていた数値はオーバークロックした結果1Gまで上がることを前提としたクロック数なのか、それともこ
の
>パソコンが750MHzまでしかついていけないのでしょうか・・・
メントーズさん ご返事遅れました
CPUの件で一つ注意しておくのを忘れてました。
CPUにはFSBというクロックの倍率みたいなものがありPCV−L450Gはその数値がもともと66もしくは
100に対応しています
多分750KHzということはFSBが133のものだと思います 定格の75%しか認識しません
ソフトでFSBを変更(オーバークロック)して使用することも出来ますがあまりおすすめできません
FSB100に対応したPENV 1Gや1.1GHzは、かなり入手困難だと思います
(オークションなどでたまにみかけますが)あとピン形状にも注意してください
あと検索の件ですが、私もいろいろ検索していて たまたま450GのCPU換装の過去ログをみつけられました
ので 450Gとか改造とかのキーワードで検索してみてはいかがでしょうか
12884 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月10日 13時04分 投稿者 メントーズ
記事番号12883へのコメント
>CPUにはFSBというクロックの倍率みたいなものがありPCV−L450Gはその数値がもともと66もしくは
>100に対応しています
>
>多分750KHzということはFSBが133のものだと思います 定格の75%しか認識しません
>ソフトでFSBを変更(オーバークロック)して使用することも出来ますがあまりおすすめできません
>FSB100に対応したPENV 1Gや1.1GHzは、かなり入手困難だと思います
>(オークションなどでたまにみかけますが)あとピン形状にも注意してください
そうですか、むやみに買わずちゃんと勉強してから買えばよかったです(汗)
でも900〜850MHzは欲しかったなぁ^^;
>あと検索の件ですが、私もいろいろ検索していて たまたま450GのCPU換装の過去ログをみつけられました
>ので 450Gとか改造とかのキーワードで検索してみてはいかがでしょうか
わかりました、もっと粘ってみますm(..)m
12886 Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か
投稿日 9月11日 21時17分 投稿者 メントーズ
記事番号12884へのコメント
メントーズさんは No.12884「Re:PCV-L450GのOSをXPにするのは可能か」で書きました。
>>CPUにはFSBというクロックの倍率みたいなものがありPCV−L450Gはその数値がもともと66もしくは
>>100に対応しています
>>
>>多分750KHzということはFSBが133のものだと思います 定格の75%しか認識しません
>
>>ソフトでFSBを変更(オーバークロック)して使用することも出来ますがあまりおすすめできません
>
調べると、ご察しの通りにFSBが100にしか対応してず、75%しか出していません^^;
なんとか850MHzは欲しいのでオーバークロックを考えてみたのですが、ファンが直径65m弱しかなくすぐ熱暴走してしま
いそうな気が・・・
75%の状態で、最高温度50度です。
・・無謀ですかね^^;
850MHzに上げると、何度くらいの温度になるんでしょうか、まったくもって予想がつかないのでおおよそどのくらい上が
るのか教えてください。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
YAN's Multi BBS v3.0