[記事表示に戻る]

◇-RX71Kのメモリ増設について-ゴリと申します(5月6日 14時09分)No.12750
 ┗Re:RX71Kのメモリ増設について-洋@GL(5月8日 09時26分)No.12751
  ┗Re:RX71Kのメモリ増設について-洋@GL(5月8日 09時38分)No.12752
   ┗Re:RX71Kのメモリ増設について-ゴリと申します。(5月8日 11時27分)No.12753


トップに戻る

12750RX71Kのメモリ増設について
投稿日 5月6日 14時09分 投稿者 ゴリと申します

はじめまして ゴリと申します

RX71Kのメモリの増設についてお尋ねです

vaioのRX71Kをこれからも使いつづけたいと思い
とりあえずはメモリを増やそうと考えました。
ここでのご意見を参考に購入していきたいと思います。

そこで、お尋ねが2つです。

まず1つ目です。
RX71Kのメモリは
PC800 184pin
です。
その場合、増設するメモリも
PC800のものでなければいけないのかどうかということです。
PC〜の〜が他のものでは動かないのでしょうか

次に2つ目です。
RX71Kのメモリを増設できる上限はいくらまででしょう?
1G以上を認識できるのでしょうか

勉強不足で申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。
トップに戻る

12751Re:RX71Kのメモリ増設について
投稿日 5月8日 09時26分 投稿者 洋@GL
記事番号12750へのコメント

ゴリと申しますさんは No.12750「RX71Kのメモリ増設について」で書きました。
>はじめまして ゴリと申します
>
>次に2つ目です。
>RX71Kのメモリを増設できる上限はいくらまででしょう?
>1G以上を認識できるのでしょうか
>
はじめまして♪
一応、I-ODATE、BUFFALO側の動作保障範囲の場合はこんな感じでしょうか?
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=-1&makerCd=032&dumyType=desk&keyWord=PCV-
RX71K&release=-1
IO-DATEの場合は最大512MBが安定動作保障の範囲みたいです(最大なら768MB可能のようです、保障はしないって
コトでしょうが)
IOはリストに引っかからないので販売終了っぽいですが…汗

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=26988
BUFFALOの場合は最大768MBが安定動作保障の範囲みたいです。でも保障品だと値段がちと高いですね(昔のもの
ですから)
用途によりますが、OSがWindows2000のままなら512MB、WindowsXPに変更してあるなら768MBもあれば十分な性能
を出せると思いますよ。
トップに戻る

12752Re:RX71Kのメモリ増設について
投稿日 5月8日 09時38分 投稿者 洋@GL
記事番号12751へのコメント

I-ODATE側のリンクが改行で切れてしまいましたね。申し訳ありません<(_ _)>

あと、HDDなども購入当時のままならそろそろ交換した方が良い気がします。Windows2000SP1当時のものなら4〜5年は経過して
いるでしょうし…汗
HDD容量250GB、160GBが1万以下で購入できるのでお手頃かもしれませんw

#メモリ増設は買った時期にするのが値段的にも楽かなと思いつつあります。IO、BUFFALOでもDDR2(512MB)が1万円以下の時代で
すし…在庫もありますから(地方で旧機種の在庫探しはキツイので…汗)
トップに戻る

12753Re:RX71Kのメモリ増設について
投稿日 5月8日 11時27分 投稿者 ゴリと申します。
記事番号12752へのコメント

洋@GLさんは No.12752「Re:RX71Kのメモリ増設について」で書きました。
>I-ODATE側のリンクが改行で切れてしまいましたね。申し訳ありません<(_ _)>
>
>あと、HDDなども購入当時のままならそろそろ交換した方が良い気がします。Windows2000SP1当時のものなら4〜5年は経過して
>いるでしょうし…汗
>HDD容量250GB、160GBが1万以下で購入できるのでお手頃かもしれませんw
>
>#メモリ増設は買った時期にするのが値段的にも楽かなと思いつつあります。IO、BUFFALOでもDDR2(512MB)が1万円以下の時代で
>すし…在庫もありますから(地方で旧機種の在庫探しはキツイので…汗)

洋@GLさん。レスありがとうございました。
参考になります。
書き込みをした時点では、オークションでなるべく安く購入して
1ギガくらいにしてみようかと考えていました。

でも、洋@GLさんのご意見をうかがい、今一度考えてみようと思います。
認識されないかも知れないと言うことですよね。了解しました。

また、PC800でなければならないということについては
やはり、当たり前のことなんですよね。

勉強不足でご迷惑をおかけしました。

オークションで頑張ろうと思います。

ゴリでした。


YAN's Multi BBS v3.0