◇-Giga Pocketで音が出ない。-なべろく(3月4日 00時51分)No.12681 ┣【解決】Re:Giga Pocketで音が出ない。-なべやん(3月5日 12時42分)No.12684 ┗Re:Giga Pocketで音が出ない。-maple(3月18日 23時31分)No.12705 ┗Re:Giga Pocketで音が出ない。-maple(3月18日 23時35分)No.12706
12681 Giga Pocketで音が出ない。
投稿日 3月4日 00時51分 投稿者 なべろく
お世話になります。
先日、RX62Kを改造された物を人伝に譲って貰いました。
改造点は、BIOSアップデート、CPU C2.4、NVIDIA FX5200、です。
その他は純正のようです。
一旦、リカバリCDにてリカバリし、WindowsUpdateを行いました。
しかし、GigaPocketを起動すると、画像は出るものの、音が出ません。
DVgateでは音が出ます。
こちらの掲示板のスレを探して色々やってみましたが、変わり無しです。
DVgateかGigaPocketを立ち上げると、タスクバーに「デジタルビデオデバイス」と言う物が
現れます。ですが、しばらくすると消えます。
「アナログDVコンバーター」は、DVgate起動時は「アナログからDVへ」に変わりますが、
GigaPocketの場合は変わりません。
現在は、
GigaPocketは、4.6
DVgateは、2.5.01
アナログDVコンバータは、4.3
Sound MAX digital audioですが、
ボリュームコントロール
WAVE
SW シンセサイザ
ステレオワイド
CDプレーヤー
マイク
ライン入力
PC Beep
のみしか表示できません。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
12684 【解決】Re:Giga Pocketで音が出ない。
投稿日 3月5日 12時42分 投稿者 なべやん
記事番号12681へのコメント
自己レスです。
どうにも埒が明かないので、もう一度リカバリし直しました。
現在、WinXPSP2までUpdateしたばかりで、まだSP2のパッチを当てていませんが、
今の所、GigaPocketの音声も出るようになり、他も問題なく動いています。
途中、GigaPocketが起動しないなど、問題は発生しましたが、こちらの過去レスを
参考にさせて頂いて、なんとか解決できました。
どうも、グラフィックボードのドライバソフトが悪さをしていたような感じでした。
お騒がせしましてスイマセン。
12705 Re:Giga Pocketで音が出ない。
投稿日 3月18日 23時31分 投稿者 maple
記事番号12681へのコメント
わたしは、RX53を使用しています。先日、HDが壊れ、160GBを取り付けたら認識しないため
BIOSを最新に書き換え、リカバリーしたのですが、同じ現象が出て、またリカバリーしたのですが
だめでした、いろいろ調べた結果、サウンドの詳細設定でマスター音量が出ますが、オプション−プロパティ
ーで、再生のところに表示するコントロールで補助入力に☑を入れてください。録音もおなじく補助入力に
☑を入れて、音量を上げると音が出ると思います。
12706 Re:Giga Pocketで音が出ない。
投稿日 3月18日 23時35分 投稿者 maple
記事番号12705へのコメント
わたしは、RX53を使用しています。先日、HDが壊れ、160GBを取り付けたら認識しないため
BIOSを最新に書き換え、リカバリーしたのですが、同じ現象が出て、またリカバリーしたのですが
だめでした、いろいろ調べた結果、サウンドの詳細設定でマスター音量が出ますが、オプション−プロパティ
ーで、再生のところに表示するコントロールで補助入力にチェックを入れてください。録音もおなじく補助入力に
チェックを入れて、音量を上げると音が出ると思います。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
YAN's Multi BBS v3.0