[記事表示に戻る]

◇-PCV-RZ52の電源交換-猫がすき(2月22日 13時28分)No.12674
 ┗PCV-RZ52の電源交換(追記修正)-猫がすき(2月22日 17時37分)No.12675
  ┗Re:PCV-RZ52の電源交換(追記修正)-しろしろ(3月11日 12時10分)No.12694
   ┗Re:PCV-RZ52の電源交換(追記修正)-猫がすき(3月13日 13時02分)No.12702


トップに戻る

12674PCV-RZ52の電源交換
投稿日 2月22日 13時28分 投稿者 猫がすき


こんにちは。
今は、このパソコン休止している状態なのですが、
出来ればもう暫く使いたいと考え・・・いろいろと
情報を収集しております。電源交換はためらっている
状況です。

まず、機体の構成を。

メモリー 1.5MB
OS WINDOWS XP HOME
グラフィックボード及びハードディスク交換
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-66gt_a128/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfb_m/index.html
の400GBを使用。

ハードディスクが壊れて交換した時から起動時にブルー画面
もしくは、ギザギザの模様が表示されるようになりました。
で、明らかにグラフィックボードが不安定になっている事は
判ったのですが、(強引に一度電源を切って、セーフモード
にて立ち上げ、再起動で直る)原因がいまいち特定出来ません。

電源交換も考えていますが、先にザジデンのVGA補助電源というものを見つけ
そちらのメーカーに問い合わせも兼ねている事も書いておきますが、
(PCIエクスプレス用ですが、延長パーツを使えば可能と考えた)
もし、本格的に電源を入れ替える場合、私のVAIOのケースは・・・MICRO ATX
系と情報入手しました。そうなると、電源もMICRO ATX系となるのでしょうか。

情報収集で終わってしまうかもしれませんが、注意点等ありましたら
教えて頂けたら幸いです。

ぼやき DVDドライブも2層対応のに変えたいな・・・・(お金が掛かるね)

トップに戻る

12675PCV-RZ52の電源交換(追記修正)
投稿日 2月22日 17時37分 投稿者 猫がすき
記事番号12674へのコメント

>電源交換も考えていますが、先にザジデンのVGA補助電源というものを見つけ

すみません、間違えました。正しくはサブデン ZSD-300S/420SのVGA補助電源
になります。

以上、よろしくお願い致します。
トップに戻る

12694Re:PCV-RZ52の電源交換(追記修正)
投稿日 3月11日 12時10分 投稿者 しろしろ
記事番号12675へのコメント

猫がすきさんは No.12675「PCV-RZ52の電源交換(追記修正)」で書きました。
>>電源交換も考えていますが、先にザジデンのVGA補助電源というものを見つけ
>
>すみません、間違えました。正しくはサブデン ZSD-300S/420SのVGA補助電源
>になります。
>
>以上、よろしくお願い致します。
>

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yan2/vpubbs.cgi?num=12444&ope=v&page=4&id=
自分がRZに換装した電源です
過去ログに残ってました。
電源ブラケットを自作するのでしたら、
他にもいける電源があるかもしれませんね
DVDドライブを奥行の短い機種(17cmぐらい)に換装すれば、
電源の奥行14cmぐらいまでならいけるかもしれませんね
外部補助電源は貴重なスロットを消費すると思いますので、もったいない気がします
SATAボードを入れた方がいい気がしますし
それでなかったら丸々外付けにしてしまった方がいいかもしれません
その場合排気に気を使わないといけませんね
8cmケースファン1つではキツイでしょうし
ちなみに安物電源ですが、現在まで安定稼働しています(笑)
トップに戻る

12702Re:PCV-RZ52の電源交換(追記修正)
投稿日 3月13日 13時02分 投稿者 猫がすき
記事番号12694へのコメント


こんにちは、猫がすきです。
しろしろさま、返信ありがとうございます。

今回、ふたを開けて確認してみたのですが、
やはりケースが狭すぎた事、異常にDVDに接続されている
コネクタが固かった事等から、交換は断念、新パソコンを
購入しました。

無駄なレスをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。



YAN's Multi BBS v3.0