◇-J21MでMS PROを使いたい-大好きVAIO(1月25日 00時17分)No.12654 ┗J21MでMemoryStickPROを内蔵化して使いたい?-とおりすがりの者(1月25日 23時28分)No.12655 ┗Re:J21MでMemoryStickPROを内蔵化して使いたい?-大好きVAIO(1月26日 12時00分)No.12656 ┗Re:J21MでMemoryStickPROを内蔵化して使いたい?-T_HAJOE(1月27日 08時04分)No.12657 ┗Re:J21MでMemoryStickPROを内蔵化して使いたい?-大好きVAIO(1月27日 12時52分)No.12658
12654 J21MでMS PROを使いたい
投稿日 1月25日 00時17分 投稿者 大好きVAIO
はじめまして。大好きVAIO と申します。
どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
ケース PCV-J21MBP
マザー MSI 945GT Speedstar Plus
CPU Core Duo T2400
このケースのサイドにメモリースティックスロットがありますが、
MS PROに対応していません。
これからの時代128MBまでしか使えないのは心細いです。
どうにかしてPROを使いたいと考えています。
当然USB外付けのリーダー/ライターを使えば簡単なのですが、
せっかくのスロットですので直差でスマートに使いたいです。
何か良い方法は無いでしょうか?
VAIOのサイトを見てもこの時期のPCは皆対応不可能のようで
アップデートプログラム等もありません。
SONYのリーダー/ライターのMSAC-US40を購入し本体を分解して
中の基盤を見てみましたが、サイズ的には入りそうですが、
スロットの大きさが若干大きくビス止めでなくホットボンドを使っても
PCのスロットに付けられない様な気がします。
少し調べたところJバイオのMSスロット基盤は
RXバイオのそれと大きさは同じようです。
ただしRX76/66/56/55はUSBでなくマザーの専用コネクタ接続のようです。
RX75/65はUSBのようですので機械的には取り付け可能のような感じですが、
VAIOのサイトにはファームウェアのアップデートだけでドライバがありません。
LX*6/*5系はドライバーもダウンロードできますが、USB接続かは不明です。
他社製の物を分解して付けられるかも知れませんが、
できればSONY製品がいいです。
この際転送速度は多くを望みませんが、
せめてPROを認識しデータのやり取りが可能になればと思っています。
どなたか改造に成功した方はいらっしゃいませんでしょうか?
長文で失礼いたしますが、どうかアドバイスをいただければと思います。
12655 J21MでMemoryStickPROを内蔵化して使いたい?
投稿日 1月25日 23時28分 投稿者 とおりすがりの者
記事番号12654へのコメント
大好きVAIOさんは No.12654「J21MでMS PROを使いたい」で書きました。
>ケース PCV-J21MBP
>マザー MSI 945GT Speedstar Plus
>CPU Core Duo T2400
>このケースのサイドにメモリースティックスロットがありますが、
>MS PROに対応していません。
>これからの時代128MBまでしか使えないのは心細いです。
>どうにかしてPROを使いたいと考えています。
>当然USB外付けのリーダー/ライターを使えば簡単なのですが、
>せっかくのスロットですので直差でスマートに使いたいです。
>何か良い方法は無いでしょうか?
>
>VAIOのサイトを見てもこの時期のPCは皆対応不可能のようで
>アップデートプログラム等もありません。
確かに古い機種は対応していない。
JXなら、対応機種もあるが。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2003/004.html
http://www.sony.jp/products/ms/compatible/pc.html
>SONYのリーダー/ライターのMSAC-US40を購入し本体を分解して
>中の基盤を見てみましたが、サイズ的には入りそうですが、
>スロットの大きさが若干大きくビス止めでなくホットボンドを使っても
>PCのスロットに付けられない様な気がします。
ケース側の間口を拡げれば、どうです?
>他社製の物を分解して付けられるかも知れませんが、
>できればSONY製品がいいです。
>この際転送速度は多くを望みませんが、
>せめてPROを認識しデータのやり取りが可能になればと思っています。
メモリースティックも、Sony自体が
PSPなどを観ても、
ハーフサイズの「デュオ」の方に主力は移行してる感じですし。
それでも、他のメモリー規格に押されてるし。。。。。
融通の利く、外付けのままで良いのでは。
12656 Re:J21MでMemoryStickPROを内蔵化して使いたい?
投稿日 1月26日 12時00分 投稿者 大好きVAIO
記事番号12655へのコメント
>JXなら、対応機種もあるが。
ドライバがRX*6シリーズと同じということは
JXもUSB接続でなく専用回路になるのではないかと考えています。
JXのジャンクケースをヤフオクで落として確認してみないと何とも言えませんが・・・。
>ケース側の間口を拡げれば、どうです?
なるべくケース表面は加工したくないのですが、
最悪そうなるかもしれないです。
>ハーフサイズの「デュオ」の方に主力は移行してる感じですし。
>
>それでも、他のメモリー規格に押されてるし。。。。。
アダプターも所有してますので両用使いで行く予定です。
>融通の利く、外付けのままで良いのでは。
やはり最後はそこに落ち着いてしまいますか・・・。
12657 Re:J21MでMemoryStickPROを内蔵化して使いたい?
投稿日 1月27日 08時04分 投稿者 T_HAJOE
記事番号12656へのコメント
>>ケース側の間口を拡げれば、どうです?
>なるべくケース表面は加工したくないのですが、
>最悪そうなるかもしれないです。
メモリースティックの物理的大きさは変わっていないから位置さえちゃんとしていれば加工しなくて
もいいと思うけど?
12658 Re:J21MでMemoryStickPROを内蔵化して使いたい?
投稿日 1月27日 12時52分 投稿者 大好きVAIO
記事番号12657へのコメント
T_HAJOEさんは No.12657「Re:J21MでMemoryStickPROを内蔵化して使いたい?」で書きました。
>メモリースティックの物理的大きさは変わっていないから位置さえちゃんとしていれば加工しなくて
>もいいと思うけど?
>
MSAC-US40のスロットとJ21Mのスロットを見比べたとき
チョット大きいかなって思いました。
測ったわけではないのでもう一度よく見てみます。
MSAC-US40を内蔵化する方向で考えたいと思います。
LEDの位置も当然違いますので、どうしようかと思案中です。
基盤の物を外して配線追加で位置変更できるだろうか・・・?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
YAN's Multi BBS v3.0