◇-160GBHDDにPCV-350に直付けについて-爪楊枝(1月16日 20時45分)No.12633 ┗Re:160GBHDDにPCV-350に直付けについて-金華山の仙人(1月17日 15時52分)No.12635 ┗Re:160GBHDDにPCV-350に直付けについて-爪楊枝(1月18日 23時14分)No.12640 ┗160GBHDDをPCV-L350に直付け(?_?;-とおりすがりの者(1月19日 00時17分)No.12642 ┗Re:160GBHDDをPCV-L350に直付け(?_?;-金華山の仙人(1月19日 15時21分)No.12643 ┗Re:160GBHDDをPCV-L350に直付け(?_?;-爪楊枝(1月19日 18時54分)No.12644
12633 160GBHDDにPCV-350に直付けについて
投稿日 1月16日 20時45分 投稿者 爪楊枝
こんにちは。電器羊さん、金華山の仙人さんにご指導いただいた爪楊枝です。
今日、やっとSeagate社製ST3160212(Barracuda 7200.9)が無事届きました。
HDDをWindows2000ProインストールディスクにHDDを認識させたところ、
見事に160GB(詳しくは152,626MB)全てを認識しました。
65GBの垣根もなく、インストールCDもビッグドライブ対応のパッチも適応されていました。
OSのインストールは後日します。
お二人ともありがとうございました。
12635 Re:160GBHDDにPCV-350に直付けについて
投稿日 1月17日 15時52分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12633へのコメント
爪楊枝さんは No.12633「160GBHDDにPCV-350に直付けについて」で書きました。
>今日、やっとSeagate社製ST3160212(Barracuda 7200.9)が無事届きました。
>HDDをWindows2000ProインストールディスクにHDDを認識させたところ、
>見事に160GB(詳しくは152,626MB)全てを認識しました。
>65GBの垣根もなく、インストールCDもビッグドライブ対応のパッチも適応されていました。
それって安心するのは早計かと。
HDDにパーティションを切って、それをBIOSが認識してHDD起動する状態を
確認しない限り、今は単に起動しないHDDをBIOSが無視してCD起動して、
CDの中にあるソフトがHDDを認識してるだけの筈。
>OSのインストールは後日します。
私の推測が当たっていれば、OSインストール作業でパーティションを切って
最初のHDD起動時にトラブる筈なので、ご用心。
12640 Re:160GBHDDにPCV-350に直付けについて
投稿日 1月18日 23時14分 投稿者 爪楊枝
記事番号12635へのコメント
金華山の仙人さんは No.12635「Re:160GBHDDにPCV-350に直付けについて」で書きました。
>爪楊枝さんは No.12633「160GBHDDにPCV-350に直付けについて」で書きました。
>
>>今日、やっとSeagate社製ST3160212(Barracuda 7200.9)が無事届きました。
>>HDDをWindows2000ProインストールディスクにHDDを認識させたところ、
>>見事に160GB(詳しくは152,626MB)全てを認識しました。
>>65GBの垣根もなく、インストールCDもビッグドライブ対応のパッチも適応されていました。
>
>それって安心するのは早計かと。
>
>HDDにパーティションを切って、それをBIOSが認識してHDD起動する状態を
>確認しない限り、今は単に起動しないHDDをBIOSが無視してCD起動して、
>CDの中にあるソフトがHDDを認識してるだけの筈。
>
>>OSのインストールは後日します。
>
>私の推測が当たっていれば、OSインストール作業でパーティションを切って
>最初のHDD起動時にトラブる筈なので、ご用心。
>
OSインストールは問題なく完了しました。
OSインストール後の起動に何故かOSねーよとかいっておきながら起動しましたw
今のところ、安定して動いています。
ですが、ちょっと発熱が気になりますが、40度が通常温度らしいです。
HDDlifeによると、健康度が95パーセント、性能が100パーセントです。
SeagateのHPで公開されている診断ソフトでも診断したものの、矛盾が多少あるものの、OKだそうです。
報告は以上です。
12642 160GBHDDをPCV-L350に直付け(?_?;
投稿日 1月19日 00時17分 投稿者 とおりすがりの者
記事番号12640へのコメント
爪楊枝さんは No.12640「Re:160GBHDDにPCV-350に直付けについて」で書きました。
>>HDDにパーティションを切って、それをBIOSが認識してHDD起動する状態を
>>確認しない限り、今は単に起動しないHDDをBIOSが無視してCD起動して、
>>CDの中にあるソフトがHDDを認識してるだけの筈。
>>>OSのインストールは後日します。
>>私の推測が当たっていれば、OSインストール作業でパーティションを切って
>>最初のHDD起動時にトラブる筈なので、ご用心。
>OSインストールは問題なく完了しました。
>OSインストール後の起動に何故かOSねーよとかいっておきながら起動しましたw
>今のところ、安定して動いています。
>ですが、ちょっと発熱が気になりますが、40度が通常温度らしいです。
>HDDlifeによると、健康度が95パーセント、性能が100パーセントです。
>SeagateのHPで公開されている診断ソフトでも診断したものの、矛盾が多少あるものの、OKだそうです。
拡張ボード無しで、
160GBを1パーテションで認識している?......
12643 Re:160GBHDDをPCV-L350に直付け(?_?;
投稿日 1月19日 15時21分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12642へのコメント
とおりすがりの者さんは No.12642「160GBHDDをPCV-L350に直付け(?_?;」で書きました。
>拡張ボード無しで、
>160GBを1パーテションで認識している?......
私もちょっと気になりました。少なくともOSインストール部分は
137GB未満にしてないとヤヴァイ気が。
確かBIOS自体がアクセス可能なのは137GB迄なので、起動絡みな
ファイルとかが、それを越えた位置にずれたりすると危なくなる
話が有った様な・・・・。
済みませんがウチは安全重視で137GB未満のHDDしか使ってない為、
この問題に詳しくないのでもし問題が発生した場合は誰かフォロー
して上げて下さい。
12644 Re:160GBHDDをPCV-L350に直付け(?_?;
投稿日 1月19日 18時54分 投稿者 爪楊枝
記事番号12643へのコメント
金華山の仙人さんは No.12643「Re:160GBHDDをPCV-L350に直付け(?_?;」で書きました。
>とおりすがりの者さんは No.12642「160GBHDDをPCV-L350に直付け(?_?;」で書きました。
>
>>拡張ボード無しで、
>>160GBを1パーテションで認識している?......
>
>私もちょっと気になりました。少なくともOSインストール部分は
>137GB未満にしてないとヤヴァイ気が。
>
>確かBIOS自体がアクセス可能なのは137GB迄なので、起動絡みな
>ファイルとかが、それを越えた位置にずれたりすると危なくなる
>話が有った様な・・・・。
パーティションはシステムを40GB、ほかのパーティションを5GBと100GBに分けています。
説明不足ですみません。ちょっとアクセス音がカリカリうるさい・・・・
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
YAN's Multi BBS v3.0