[記事表示に戻る]

◇-RX55にRADEON 9600PROで-がちゃぴん(10月19日 01時19分)No.12521
 ┗Re:RX55にRADEON 9600PROで-mon(10月19日 11時02分)No.12522
  ┗Re:RX55にRADEON 9600PROで-がちゃぴん(10月20日 00時36分)No.12523
   ┗Re:RX55にRADEON 9600PROで-龍弥(10月20日 03時04分)No.12524
    ┗Re:RX55にRADEON 9600PROで-がちゃぴん(10月21日 00時32分)No.12525
     ┗Re:RX55にRADEON 9600PROで-龍弥(10月21日 02時21分)No.12526
      ┗Re:RX55にRADEON 9600PROで-がちゃぴん(10月23日 01時25分)No.12529
       ┣Re:RX55にRADEON 9600PROで-龍弥(10月23日 04時36分)No.12530
       ┗RX55にRADEON 9600PRO結局動いたの?-Kyou(11月21日 17時05分)No.12560


トップに戻る

12521RX55にRADEON 9600PROで
投稿日 10月19日 01時19分 投稿者 がちゃぴん

はじめまして
こちらを参考にさせていただいています
当方
PCV-RX55
CPU Pentium 4 1.7G
メモリー 256MB
BIOSバージョン ACPI BIOS Revision 1004
ですが
知人からATI RADEON 9600PRO 128MBを譲り受け
RX55に取り付けました
ドライバーCDが無く、ATIから最新のドライバーをDLしましたが
ドライバーをインストールして
再起動まで行きますが
再起動後「WINDOWS」の画面(バーグラフが表示される)の次に
「SONY」と表示がでず一瞬電源が落ちたようになり
「前回の正常に起動した状態で起動する」と表示される画面になります
その際「通常起動」ですと同じようになり
「前回〜」を選んで起動すると起動はしますが
全体的に作動が重く3Dゲームも作動できませんでした


同じ環境でATI RADEON 9600PROを使用されてる方などいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いします
ドライバーのバージョンなどもお願いします
トップに戻る

12522Re:RX55にRADEON 9600PROで
投稿日 10月19日 11時02分 投稿者 mon
記事番号12521へのコメント

NVIDIAのカード用ドライバを完全に削除してから、9600Proのドライバを入れてみてくださ
い。
セーフモードでドライバを削除→再起動後、ATIドライバインストール。
解らなければDriverCleaner等のソフトを使用したのち、ATIのドライバをインストール。

全くわからなければOSを再インストールするのがいいでしょう。
トップに戻る

12523Re:RX55にRADEON 9600PROで
投稿日 10月20日 00時36分 投稿者 がちゃぴん
記事番号12522へのコメント


>NVIDIAのカード用ドライバを完全に削除してから、9600Proのドライバを入れてみてくださ
>い。
>セーフモードでドライバを削除→再起動後、ATIドライバインストール。
>解らなければDriverCleaner等のソフトを使用したのち、ATIのドライバをインストール。
>
>全くわからなければOSを再インストールするのがいいでしょう。
アドバイスありがとうございます
教えていただいたとおりやってみましたが
だめでした…(osの再インストまで)
最新ドライバーをインストすると
再起動まで行きますが
windowsのバーの画面から次に進む際にやはり電源落ちのようになり
「前回正常に…」の画面になってしまいます

以前のドライバーをインストするとモニタ画面がぐちゃぐちゃになっています


トップに戻る

12524Re:RX55にRADEON 9600PROで
投稿日 10月20日 03時04分 投稿者 龍弥
記事番号12523へのコメント

ちょっと反則気味ですが、OmegaDriverを使ってみてはいかがでしょう?
OmegaDriverは、ATI公式のドライバの出来があまりに悪い為、
知識のあるユーザーが公式のドライバを改変して作ったドライバで、
安定性が増す、画像がきれいになると言った恩恵が受けられます。
いろんな雑誌でも紹介されていますので、実力は確かです。
取り敢えず動かないようですので、一度試してみてはいかがでしょうか?
http://www.omegadrivers.net/
↑のページのメニュー項目で、ATI Radeon→Win2k/XPと行くとドライバの場所に行けます。

もし全然だめであれば、相性問題の可能性もありますので、
一度増設したモノ(PCIにささってるもの)を全部外して試してみてください。
トップに戻る

12525Re:RX55にRADEON 9600PROで
投稿日 10月21日 00時32分 投稿者 がちゃぴん
記事番号12524へのコメント

アドバイスありがとうございます
実施しましたが…

RX55の空きスロットにUSB2のボードを挿していましたが
これをはずしてオメガのドライバーを入れましたが

やはり同じ状況になります
システムの復元でリカバリー後XP SP2のインストールのとこまで戻して
セーフモードにて
ドライバークリーナーでATIのドライバーを削除
付属のドライバーも削除
再起動後
オメガを入れましたが
同じ状況になります
ドライバーはオメガもATIも最新のドライバーを使いました…
トップに戻る

12526Re:RX55にRADEON 9600PROで
投稿日 10月21日 02時21分 投稿者 龍弥
記事番号12525へのコメント

ですかあ・・・
OSの再セットをやっても無理となると正直お手上げです・・
後考えられるのはメモリとの相性ですかねえ・・・
メモリの相性問題はよくあることですので・・・
ただメモリだとお金がかかってしまうので交換しろとは言えないし、
確実というわけでもないので・・・

後はボードそのものが遅い(地雷ボード)、もしくは不良品の可能性もありますが、
ご友人の方は特に問題ない?みたいですので、
これは考えなくても良いのかな。

付属のドライバも削除と言うことは、9600Proに付属されてるドライバCDに入ってる
ドライバでもダメと言うことなのかな・・?
そうすると・・・うーん、後は古いドライバをいくつか試してみる事くらいですかね・・・
古い製品ですので、新しいドライバよりは、その当時出てたモノの方が、
その当時の機種に最適化されているので・・・
面倒な作業の上、出来ないとへこみますけど・・・
取り敢えずCatalyst2.x系(2.7が一番新しいかな?)を一度試してみるのも良いかもしれません。

お役に立てず申し訳ない;
他に情報をお持ちの方は、ご協力のほどよろしくです。
トップに戻る

12529Re:RX55にRADEON 9600PROで
投稿日 10月23日 01時25分 投稿者 がちゃぴん
記事番号12526へのコメント

monさん
龍弥さん
アドバイスありがとうございました
Cドライブをいったんリカバリを行って
それからオメガドライバーのRadeon Omega Drivers 2.5.30 (Catalyst 4.3)をインスト
それからSP2を当てました
SP2を当てた時点で動作していました
REDLINK(?)ってアプリがインストされましたが
何をするときにもWINDOWSインストラーか起動して、面倒でしたので
「アプリケーションの追加と削除」から削除しました

今回はありがとうございました
次回はCPUの交換にチャレンジしようと思います^^
トップに戻る

12530Re:RX55にRADEON 9600PROで
投稿日 10月23日 04時36分 投稿者 龍弥
記事番号12529へのコメント

何もお役に立てず申し訳ないです<(_ _)>
今度はCPUですか。チャレンジ精神が凄い(笑
CPU交換の方もがんばってください^-^
ではグラボの方、お疲れ様でした。
トップに戻る

12560RX55にRADEON 9600PRO結局動いたの?
投稿日 11月21日 17時05分 投稿者 Kyou
記事番号12529へのコメント

>Cドライブをいったんリカバリを行って
>それからオメガドライバーのRadeon Omega Drivers 2.5.30 (Catalyst 4.3)をインスト
>それからSP2を当てました
>SP2を当てた時点で動作していました

結局無事動作したのでしょうか?


YAN's Multi BBS v3.0