Content-type: text/html YAN's VAIO BBS Logged tree under 11154


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-RX50(Me)から(XP)→HD大容量増設-ひろ(6月4日 13時22分)No.11154
 ┣Re:RX50(Me)から(XP)→HD大容量増設-Tiger(6月5日 05時50分)No.11159
 ┃┗BIG DRIVEですかっ-ひろ(6月6日 18時26分)No.11160
 ┃ ┗Re:BIG DRIVEですかっ-Tiger(6月6日 21時31分)No.11161
 ┗Re:RX50(Me)から(XP)→HD大容量増設-じーさん(6月9日 00時00分)No.11166
  ┗Re:RX50(Me)から(XP)→HD大容量増設-せあがて(6月28日 23時17分)No.11188
   ┗参考には役立たなかいけど、できたよ。-ひろ(8月11日 11時42分)No.11229
    ┗Re:参考には役立たなかいけど、できたよ。-Tiger(8月14日 03時16分)No.11231


トップに戻る

11154RX50(Me)から(XP)→HD大容量増設
投稿日 6月4日 13時22分 投稿者 ひろ

RX50(Me)を、
@XPsp2にOSを入れ替え、
Aハードディスクを
元々入っていた、40Gを取り外し、
手元に余っていた120G(マスター)
300G(スレーブ)に取り替えようと思っています。

余りに、知識が無いので、このような事か可能か
サポートに聞いてみると、
「サポート外なのでお話できません。」と言われました。

今週末にて、独力にて作業を進めて見ます。
要は、300GのHDをGigaPoketをデータ用に使いたいと
思っているのです。

いろいろと、難題がありそうですが、レポートします。

とりあえず、パーティーションマジックを買ってきます。
トップに戻る

11159Re:RX50(Me)から(XP)→HD大容量増設
投稿日 6月5日 05時50分 投稿者 Tiger
記事番号11154へのコメント

ひろさん、はじめまして。

>RX50(Me)を、
>@XPsp2にOSを入れ替え、
>Aハードディスクを
>元々入っていた、40Gを取り外し、
>手元に余っていた120G(マスター)
>300G(スレーブ)に取り替えようと思っています。
一応書いておきますが、i810チップセットはBIG DRIVE(133GB以上の
HDDの俗称)には対応していないので、BIOSでは300GBのHDDを扱えません。

>今週末にて、独力にて作業を進めて見ます。
>要は、300GのHDをGigaPoketをデータ用に使いたいと
>思っているのです。
120GBを20(システム)+80(GigaPocket)にして300GBは1394の外付けケース
にでも詰め込んで外部メディアにしてしまった方が良いかもしれません。
USB外付けはRX50の方がUSB1.1なのでお勧めしませんが、1394ならGigaPo
ketのデータ置き場として十分使えます。
ただ、外部メディアだと4G以上は不可と言うのが難点ですが・・・
常時接続してるのなら、普通にGigaPocketの録画先として登録しても問題
無いです。(RX50を持ってる経験者としての意見です)
トップに戻る

11160BIG DRIVEですかっ
投稿日 6月6日 18時26分 投稿者 ひろ
記事番号11159へのコメント

Tiger様ありがとうございます。

>一応書いておきますが、i810チップセットはBIG DRIVE(133GB以上の
>HDDの俗称)には対応していないので、BIOSでは300GBのHDDを扱えません。

ゲゲ、そうなんですか?
知らなかったです。

質問ですが、合計133G以上だと問題になるのですか?
一つのHDが133G未満なら、2台つけても良いということでしょうか?
例えば120G(マスター)+120G(スレーブ)でもいいのでしょうか?

どちらにしても、300GのHDもったいないです、、。ね。
漬物石にするには軽すぎるし、、。

>ただ、外部メディアだと4G以上は不可と言うのが難点ですが・・・
>常時接続してるのなら、普通にGigaPocketの録画先として登録しても問題
>無いです。(RX50を持ってる経験者としての意見です)

4G以上は、外部メディア不可というのは、GigaPocketの仕様ということ
でしょうか?
4Gじゃねえ、、。

とりあえず、今週末にもいっかい、設置しなおします。
トップに戻る

11161Re:BIG DRIVEですかっ
投稿日 6月6日 21時31分 投稿者 Tiger
記事番号11160へのコメント

ひろさん、こんにちわ。

>>一応書いておきますが、i810チップセットはBIG DRIVE(133GB以上の
>>HDDの俗称)には対応していないので、BIOSでは300GBのHDDを扱えません。
>ゲゲ、そうなんですか?
>知らなかったです。

BIOSでは扱えませんが、OS上からは扱えます(^^;
OSがLBA48をサポートしていれば問題無いと思います。
Windowsで言うとXPのSP1以降、2000だとSP4以降が正式対応だったと思います。
但し、非対応BIOSではOSのBOOT時に137GB以降にはアクセス出来ないため、
BOOTDriveはパーティションを切る、レジストリを弄る等、色々制限が有ります。
録画機にするマシンで色々トラブルを抱えるのは・・・と言うつもりで書いたの
ですが、逆に混乱させてしまって、申し訳有りません。

※LBA48とは従来28BitだったLogical Block Addressesを48Bitに拡張したもので、
 28Bitの137.4GB(前回の133GBは誤り)迄に比べ、48Bitでは144P(ペタ=1000T)B
 迄のHDDを扱うことが出来るようになりました。この規約は2001年末頃にMAXTOR、
 Compaq、VIA、Microsoftが中心となって作成されたようです。
 IntelはIAA(Intel Application Accelerator)でi845・i850は対応しましたが、
 i810は不明です。

高速・大容量HDDに対応していないマザー用にATA133のPCIカード等も発売されて
いますが、ドライバをインストールしなければならなかったりでこれはこれで面倒
ですね。

>質問ですが、合計133G以上だと問題になるのですか?
>一つのHDが133G未満なら、2台つけても良いということでしょうか?
>例えば120G(マスター)+120G(スレーブ)でもいいのでしょうか?

これは問題有りません。
うちの構成は80+60+60ですが、問題無く使えています。

>どちらにしても、300GのHDもったいないです、、。ね。

上記のような理由なので、スレーブとして使う場合は問題無いかもしれません。
1度接続して、マイコンピュータ→管理→ディスクの管理で全容量を認識している
ようであれば、拡張パーティションで領域を確保し、論理ディスクを作成してみて
ください。

>4G以上は、外部メディア不可というのは、GigaPocketの仕様ということ
>でしょうか?

これはGigaPocket4.xまでの外部メディアの仕様で、1番組(1ファイル)は4GB迄に
制限されます。これは発売当時のOSからの制限だったと思います。通常録画を行う
キャビネットは1番組を512MB毎の複数ファイルに分解・管理しているため、長時間
の録画が可能になっています。
GigaPocket5.xは外部メディアと言う概念が無くなってしまっているので、この
制限は有りません。但し、4.xで作成した外部メディアへのコピーは同様に制限が
発生します。
DoVAIOは知りません(^^;
トップに戻る

11166Re:RX50(Me)から(XP)→HD大容量増設
投稿日 6月9日 00時00分 投稿者 じーさん
記事番号11154へのコメント

ひろさん、こんばんわ。

私はRX61を使用しています。
チップセットがRX50と違いますので、お役に立たないかもしれませんが、
書き込ませていただきます。不慣れなので失礼な点もあるかもしれません(^-^;

私のRX61は2000pro→XPproに変更してあります。
HDDの構成はマスター120G、スレーブ300Gです。

>要は、300GのHDをGigaPoketをデータ用に使いたいと
>思っているのです。
私もひろさんと同じことがしたくて、増設しました。
BIOS上からは8Gと認識されてしまいますが、
OS上でIAA(インテルアプリケーションアクセラレーター)を
インストールすることによって全容量認識させています。
ひろさんもがんばってください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
トップに戻る

11188Re:RX50(Me)から(XP)→HD大容量増設
投稿日 6月28日 23時17分 投稿者 せあがて
記事番号11166へのコメント

便乗レスで失礼します。

私はRX52を、購入時のWindowsMeのままで使用しています。
2日前の日曜日にHDDを増設しました。
HDDの構成はマスター60G(C:6.52GB, D:49.3GB)、スレーブ250G(E:116GB, F:116GB)です。

BIOSのBIG DRIVE非対応、LBA48非対応にかかわらず、今のところ正常動作しているようですので、
導入手順をメモしておきます。

1.USB接続で領域確保&フォーマット
いきなりIDEスレーブ接続ではなく、USB経由HDDインタフェース(「これdo台」)に接続後、
FDISKを実行した。
基本MS-DOS領域は作成しない。
拡張MS-DOS領域作成時に、バイト数を指定するかわりに「100%」と指定する。
論理MS-DOSドライブ作成は、137GBを超えない範囲で、こちらも%による指定。
私の場合、最初「50%」を指定し、2度目の論理MS-DOSドライブ作成も「50%」を指定した。
再起動後、エクスプローラからFAT32でフォーマット。

2.IDE(スレーブ)接続
基本MS-DOS領域を確保せず、拡張MS-DOS領域としたので、
マスターのドライブレター(C: D:)の後に、2つのドライブ(E: F:)が認識された。

以上のように、起動ドライブとしては利用できなくても、
WindowsMeでも137GB以下のパーティションに抑えることにより、
増設HDDとしては利用できるかもしれません。
トップに戻る

11229参考には役立たなかいけど、できたよ。
投稿日 8月11日 11時42分 投稿者 ひろ
記事番号11188へのコメント

みなさん、報告遅くなりました。
みなさんより、深い知識はないので、それでもなんとかしてみようと
いろいろとセッティングするうち、
スレーブのHDDさえ認識されなくなりました。
(パーティションマジックとか導入したのがまずかった。)

そこで

パソコン屋さんに持っていって設定して頂きました。
PCのリカバリ+XPにOSアップです。

で、戻ってくると。

普通に マスター120G スレーブ300Gが設定されていました。
HDDはすべて、NTFSのファイルシステムになっています。

とりあえず、RX50はXPに上げることで、BIGDRIVEが対応できるようになるそうです。
あんまり参考には役立たなかったですね。

でもでも、また一つ難儀なことが。
「マスター120を2つにパーティションを区切って」とお願いしたんですが。

マスター120G
60G> C 
60G> D

スレーブ300G
300G> E

となっていました。 ギガポケットの保存先に
スレーブ300G を割り振っておきたかったんですけど。
「D」が標準的なギガポケットの保存先みたいで、、、。

ぐすん。
でもみなさんありがとう。
トップに戻る

11231Re:参考には役立たなかいけど、できたよ。
投稿日 8月14日 03時16分 投稿者 Tiger
記事番号11229へのコメント

ひろさん、お疲れ様でした。

>でもでも、また一つ難儀なことが。
>「マスター120を2つにパーティションを区切って」とお願いしたんですが。
>
>マスター120G
>60G> C 
>60G> D
>
>スレーブ300G
>300G> E
>
>となっていました。 ギガポケットの保存先に
>スレーブ300G を割り振っておきたかったんですけど。
>「D」が標準的なギガポケットの保存先みたいで、、、。

予約保存先を変えるには2つ方法があります。

1つはひろさんが考えてるドライブレターを変更してしまう方法です。
NT4系(Win2000、XP)はドライブレターを簡単に変更できますよ。
一応手順を書いてみると
1.予約マネージャを停止する。
  予約マネージャが起動しているとドライブレターを変更できません。
  その他にも常駐ソフトでDドライブを参照してる物が有るかも知れま
  せんが、どのようなソフトをお使いなのか解かりませんので・・・
2.マイコンピュータ(右クリック)→管理→記憶域→ディスクの管理で
  横に表示されるボリュームでDドライブを右クリックし、「ドライブ
  文字とパスの変更」を選択します。
3.「変更」をクリックして「D」以外(例:G)に変更してOK→OK
4.2と同様にEドライブをクリックして3の手順で「D」に変更
5.3で変更したドライブを「E」に変更
6.元のD(現在のE)のGigaPocket関連のディレクトリを新しいDに
  コピー(V4.xなら"Giga Pocket"ディレクトリ)
7.コピー元のディレクトリ削除
8.再起動または予約マネージャ起動
となります。

もう1つは「GigaPocketエクスプローラ」で保存先を増やす方法です。
これは、
1.「GigaPocketエクスプローラ」を起動し、ビデオカプセル→設定で
  設定ウィンドウを開きます。
2.「保存先ドライブの追加」タブを開き、利用可能なドライブに有る
  「E」をクリック→追加
3.「適用」または「OK」で設定反映
で、Eドライブも保存先となります。
ただし、この方法ではD、Eの両方が保存先となります。

どちらを選択するかはひろさん次第と言う事で・・・
頑張ってください(^^;