登録時間: 2009年6月15日 20時15分
投稿者 : YAN 
URL   : 未登録
 
 こんばんは、kazu-pさん。 
 
>もうしばらくしてから情報アップしようと思っていましたが 
>たまたまこの流れが上がってきたようですので記載しておきます。 
 
 おもしろい情報ありがとうございます。 
 
>ということで人知れずRM93にて動作確認を実行中です。 
 
 RM*3ってBIOSアップあったんですねえ。自分のじゃなかったからRM73(笑) 
 おかげでBIOS調べることができました。RM95は自分のを抜いて、RM73はこれで。 
 
>エラッタ問題のこともあり、安定動作確認のためすでに1ヶ月近く経っていますが、 
>特に問題はないように見受けられます。 
>当然C0(SLAN3)の話です。 
>C1(SLAWN)の場合、設計が同じQ9450やC1のQ9550などと同じことになるでしょう。 
>そもそも順調にQ9450/Q9550がC0で発売されていれば 
>問題なく使えていた可能性があったのでしょうが・・・ 
> 
>以上RM*3でのお話でした。 
 
 するどいですねえ。後で詳しくまとめてアップしますが、RM*0、RM*3、RM*5のBIOSのMicrocodeを 
それぞれ調べました。RM*3のアップデートBIOS R0140T1はCPUID=10676までのコードしかありません 
でした。RM95は10677までですので、kazu-pさんの推測通り、RM*3はこのBIOSアップデートをすれば、 
E8500(C0)、QX9650(C0)はBIOS上でOKということになります。反面、10677がありませんので、Q9550(C1) 
やQX9650(C1)はだめということになりますね。 
 
 そのうち、Microcodeの入れ替えもやってみるかなあ(笑)
 |  
 
 
 |