登録時間: 2007年12月15日 12時25分
投稿者 : けん@RX62K 
URL   : 未登録
 
RX62K改さんは No.11834「Re:RX62KでBIOSのVer.UPをしたいのですが…」で書きました。 
>BIOS更新成功おめでとうございます。 
> 
>非RXユーザーさんも言われているとおり、VAIOシステム情報でSONYとPCV-RX62K等の 
>記載があれば、DMI情報の書き換えはされていないため、リカバリーは問題なくでき 
>ます。 
> 
>HDD交換等に伴い、BIOS更新及びCPU交換後3〜4回はリカバリーorOSのみのクリーン 
>インストール等を行いましたが、現在のところ無問題!! 
> 
>ただ、実際のCPUはペン4の2.6GHzなのですが、システム情報では、ペンUの2300 
>MHzと表示されます。(これは、BIOS内にC1ステップP4 2.6GHzのCPUコードがないため 
>で、CPUコードがある中で最速のCPUを表示しているんじゃないかと想像しています) 
> 
>でも、システムのプロパティやCPU-Z等のソフトでは、しっかりとペン4の2.6GHZ 
>(C1ステップ)と認識され、HDBENCH Ver.3.40 beta6では、常にトータル50000前後の 
>スコアを出していますので、それなりの仕事はしているようです。 
> 
 
 
RX62K改様、非RXユーザー様、ご親切なアドバイス、ありがとうございました。 
本当に、助かりました。 ありがたく思っています。 
 
バイオシステム情報を立ち上げると、SONY株式会社と、 
RX-62Kの表示が出ますので、教えていただいたとおり、大丈夫なようです。 
 
今も、DVDコピー操作をしながら、この書き込みをしていますが、 
2GhzのPem4(ちなみに、Dステップというものらしいです)の処理スピードが、 
標準の1.5Ghzと比べて、体感的にもかなり高いようです。 
 
以前使っていたR73Kよりも、メンテナンスのし易さもあり、 
余計に愛着を感じるようになりました。 
あとは、メモリを1GBまで乗せかえるだけで改造プラン完成です。 
 
本当に、この度はありがとうございました。 
この場を借りて、深くお礼申し上げます。 
 
また、何かありましたら、アドバイスお願い申し上げます。 
 
けん@RX62K 
 
 
 |  
 
 
 |