登録時間: 2007年10月7日 22時28分
投稿者 : bluenote 
URL   : 未登録
 
パソコン苦手さんは No.11802「Vaio でバッテリーを使用したくない」で書きました。 
>Vaioノート PCG-505Sのバッテリーがダメになりバッテリーを外したところ、PCが起動できません。 
>説明書は まず、バッテリーの接続充電から解説されており、バッテリーを接続しないでPCを使用する方法の解説があ 
>りません。もともと、持ち歩き使用はしないので、バッテリーは不要でした。バッテリーを外すと使用できないダメPC 
>をソニーが作ってたとは思えませんが、バッテリーを外した使用方法をご存知の方は教えて下さい。 
 
パソコン苦手さん、今晩は〜! 
 
私の場合、古いノートパソコンを長らく使用しないで放っておいたら、起動できなかった事があります。 
原因は単にボタン電池が切れだけでした。ボタン電池が切れた状態でバッテリーを外すとBIOSの設定がクリアされてし 
まいパソコンは起動できなくなります。 
 
取り合えずボタン電池を交換し、ACアダプターを繋いで、起動画面が表示するかどうかの確認をしてみてください。 
パソコンが起動すれば、BIOS立ち上げて各種設定をすればOSが立ち上がると思います。 
外していたらごめんなさい! 
 
 |  
 
 
 |