登録時間: 2007年8月21日 12時02分
投稿者 : Thankyou丸 
URL   : 未登録
 
プースラさんは No.11778「Re:VGC-RA62」で書きました。 
 
>>Rec-potからvaioへムーブしたTSも普通のものではなかったら最悪です(涙 
>RAに取り込んだ時点で、何もできません。(編集やムーブ) 
 
ソニーに確認したところ、RAに録画した例えば地上デジタル放送の 
ファイルの拡張子が.sstというものらしいのです。 
おそらくm2ts(放送用TS)に、ソニー独自のプロテクションもしくは 
特殊なCCI(copy control information)をかけたものでしょう。 
sstファイルはDoVaioのみしか扱えないため、 
つまりはTMPGEncなどで編集できないとのこと。 
sstを読み込める編集ソフトがあれば編集可能。 
sstを読み込める編集ソフトなんておそらくないから 
実質的には編集不可能ですね。。。。 
特殊なCCIがかけられているのなら 
i.linkのDTCP(digital transmisson content protection)を規定した5つの企業に 
ソニーの名前もあるのに非常に理不尽です。 
 
だけどDoVAIOでsstの再生が可能ならRAが故障しても 
デジタル放送対応の最近のVAIOでRAによりバックアップしたDVD-Rが 
再生できることになります。 
なんだかよくわからなくなってきました。 
 
 
 
 |  
 
 
 |