登録時間: 2006年1月7日 18時20分
投稿者 : まーくんだよ 
URL   : 未登録
 
いろいろ検討したのですが、RX70改→RX65改→今回モデルへと買い換えることにします。 
今、ソニスタの 
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/R/rc71ps_s.html 
と、にらめっこしています。 
何点か悩み所があるので、ご存知な方教えて下さい。 
 
●メモリについて。 
PhotoShopCS2.0とShade8とHDV編集にも使うため、 
ソニスタで512×2枚=1GBとし、別途アキバ等で1024×2枚購入、MAXであろう3GBを積む予定です。 
DDR2・PC533・DIMM・240ピン(PC4300あるいは4200と記載のもの)CL4・ECCなし、 
までは分かったのですが、メルコ・GREEN HOUSEだと2枚で4万円くらいしますね。 
ノーブランドの中でもトラブルの少ないと言われる、SamsungかInfineonのものを試してみようかと 
思っています。 
それとも、購入して中を開けてメモリブランドを確認し、メーカーを合わせるほうが良いでしょうか? 
また、上記点について他に何かアドバイスがあれば教えて下さい。 
(低確率的なリスクは慣れているので気にしません。高確率・慢性的なリスクが無ければ安いほうで・・) 
 
●グラボについて。 
ゲームはやりませんが、地上デジタル放送閲覧とHDV編集再生をDVI(HDCP対応)でWSXGA+表示させるため、 
最低Geforce6200以上・256MB以上のビデオメモリが必須でした。また、ShadeでOpenGLは若干使用します。 
能力が十分満たせば、その中でできるだけ音が静かなほうが良いのですが、以前YANさんから紹介があった、 
http://aopen.jp/products/vga/pcx6600gt-dvd128.html 
は、128MBのみのようですし、ファンレスは今回MPEGボードとの配置の関係上、リスキーですかね? 
(最近のファンレスグラボはヒートパイプだの両面ヒートシンクだの設置スペースの有無も微妙) 
ソニスタの6600と6600GTのボード型番が分からないのですが、音は大差無い(静かなほう)でしょうか? 
こんな私におすすめグラボがありましたら、教えて下さい。 
(今のところ、悩む時間も無いので、面倒だからエイヤーで6600GT・・と思っています。) 
  
●HDDについて。 
デジタル一眼のRAWデータとHDVデータと3D-Shadeデータと、かなりヘビーに使用します。  
以前、玄人志向のボードでRAID0を組んだことがありますが、同マシンでHDDの故障を2回経験したことが 
あり、しばらくRAIDを解き高速かつ耐久性重視でMaXLine Plus IIしか使っていませんでした。 
ソニスタの500GBのHDDはIBMのようですが、ヘッド数やプラッタ数から、2TBのRAID0(1GB×2セット)では 
恐いし音が五月蝿いのでは?と思うのですが、実際にこの組み合わせでお使いの方の声を知りたいです。 
希望は予算上限なし・7200回転・静音の部類の中で、高速・高容量な同品を4発を、懲りずにRAID0で。 
候補はSeagateのST3400633AS(400GB・133プラッタ3)ですが、価格.comにも評価が無く、特に耐久性・音 
が気になります。ご存知の方おりますでしょうか?次点は仕方なくエイヤーでソニスタの2TB(RAID0)。 
 
また、現在のVAIOは昔と違ってHDD内にリカバリデータを持っていて、光ディスクは無いようですが、 
元のHDDは一切使わずに移行することは可能でしょうか?だとしたらその方法とは? 
(SATAはまだ購入したことが無いもので・・・。) 
 
 
 
 
 
 
 |  
 
 
 |