登録時間: 2003年6月13日 14時12分
投稿者 : チャレモニ。 
URL   : 未登録
 
長文失礼! 
 
さぼてんさんは No.688「ox911のファームup失敗」で書きました。 
>ちなみに、Flash Deviceが「Internal Flash Devices-64kB 512Kbit 32k*16-70nS」の時は、 
 
OXFW911は内蔵Flash-ROMですので、↑の表示のままにしておいて下さい。 
 
>fw9フォルダの中の3つのbatファイルを何度も試してみましたが、 
 
Flash911.batは、Config-ROMとFirmwareを書き込むツールです。 
なお、Config-ROMはベンダ固有の情報が書かれたものです。 
で、実際にはconfig.bin、firmware.binとも"FW9"フォルダに無いので、 
本来は"911 Firmware"フォルダ内の以下のファイルを 
baserom.bin⇒config.bin 
fw20020104.bin⇒firmware.bin 
へリネームして、実行します。 
なお、このやり方だとベンダ情報がOxfordになってしまうので、 
"OXFW900 Uploader"フォルダ内の以下のファイルを 
confgrom.bin⇒config.bin 
とし、 
最新Firmware(fw20030127.bin)⇒firmware.bin 
として書き込みます。 
baserom.binさえ、IEEE1394-DATのベンダ情報を保持してれば、 
元通りになる筈です。 
 
Production.batは、FwUpload.exeを実行出来るようにする為の、 
アップローダプログラム(fw911upload.bin)をOXFW911に書く込むツールです。 
このツールを実行した後に、FwUpload.exeを使って、Config-ROMとFirmwareを 
書き込みます。 
ですから、これを実行しただけでは完結しません。 
 
fw9.exeは、上記のバッチファイル内で呼ばれるプログラムです。 
色々な引数を指定することにより、OXFW911を制御します。 
 
以上ですが、一番重要なのは"OXFW900 Uploader"フォルダ内の 
confgrom.binが壊れてると、もう対処方法がありません。 
この場合、メーカ修理行きですね。 
 
> Unable to enter force flash mode!」 
 
うーん、Flash-ROMへの書き込み自体が不可になったみたいですねぇ。
 |  
 
 
 |