登録時間: 2003年5月1日 06時58分
投稿者 : YAN 
URL   : 未登録
 
こんにちは、野尻さん 
 
>1)HDD(A)と比べてHDD(B)の速度は遅くなると、この掲示板で知りました。どの程度まで低下するのでしょうか。メーカーなどの公 
>式情報があれば、そちらも教えていただけますと助かります。 
>ちなみに、このビデオキャプチャ装置の転送速度は最大15Mbps程度なので、多少の速度低下にも影響されないと考えています。 
 
 その程度であれば、大丈夫です。だいたい、高速変換チップを使ったHDDの転送を実測したときに半分程度まで落ちるようです。 
 
>2)HDD(A)とHDD(B)でIDE-1394変換チップの性能に雲泥の差がある場合、高速なほうをHDD(A)とした方が良いのでしょうか。それ 
>とも、変換チップの性能は無関係なのでしょうか。(無関係だと思うのですが) 
 
 あまり関係ありません。変換チップの前のPHYでつながってますので。 
 
>自分で試せば良いとコメントされそうな気もしますが、2台目のHDDとビデオキャプチャ装置はまだ購入していません。購入前に調査 
>できれば、周辺機器の購入計画そのものを含めて検討しなおせると考えております。 
>よろしくお願いします。 
 
 |  
 
 
 |