登録時間: 2003年3月2日 08時24分
投稿者 : T_HAJOE 
URL   : 未登録
 
キャプさんは No.611「IEEE1394での周辺機器共有」で書きました。 
>記事473でも少し語られているのですが、 
>IEEE1394は複数台のPCから切替機を使用せずに 
>周辺機器(HDDや光学ドライブ)を共有できるんでしょうか? 
>もし事実なら排他制御とハードウエアの認識がどうなるのか疑問です。 
>ソースは下記リンク欄内の3に記載 
>http://www.bell.jp/pancho/terminology/hyper-dictionary/ohbun/ohbun-i/ieee1394.html 
>色々なところで聞いてもレスがつかなくて、 
>ここに辿り着きました。 
>識者の皆様宜しくお願い致します。 
 
レスがつかないのは多分やったことがない(思っていない)からでしょう。 
わたしもやったことないし、やろうと思ったこともありません。 
以前、SCSIでも同様に接続できると聞いたことはありましたが排他制御の部分で問題があったように 
記憶しています。 
実際は「やってみるしかない」と思いますが.... 
(規格上、設定されているのであれば動作はするでしょうが、機器がそれを想定して実装しているか 
は疑問です) 
 |  
 
 
 |