登録時間: 2003年2月16日 18時07分
投稿者 : こぶど<kobudo@smail.plala.or.jp> 
URL   : http://subground.plala.jp/
 
SONYのPCVA-HD04をLX70につなげて使ってますが、別のPCでも使おうと 
思い、メルコのIFC-ILP4インターフェースボードを入れた自作PCにつな 
げてみたらちゃんと認識してくれましたが、いざコピーをしようとすると 
60MB程度の容量のフォルダ一つのコピーに1時間近くかかってしまいまし 
た。時間はかかりますが、データはきちんとコピーされていました。 
 
ちなみに、PCVA-HD04はNTFSにしてあり、自作PCのOSはWin2000です。 
 
こういう症状で、考えられる原因は思いつきますでしょうか? 
 
ご教示いただけましたら幸いです。 
 
>>>PCVA-HD04をLX70につなげて使っているのですが、PCVA-HD04のケースの 
>>>中味のHDDを交換して、より大容量にしたいと考えています。 
>>>どういう規格のものなら換装可能でしょうか。 
>>>ご存知でしたら、ご教示お願いいたします。 
>> 
>> 通常のIDE用のHDDです。一応、120G以下にした方がよいです。どれを買っても 
>>メーカーは大丈夫だと思います。YANの環境では、IBM/Seagate/Maxtorどれでも大丈夫でした。 
 |  
 
 
 |